車の免許について。マニュアルの免許を取りに教習所に通っていますが、周りにM
車の免許について。マニュアルの免許を取りに教習所に通っていますが、周りにMT車があまりに少なく、AT限定に変えようか迷っています。仕事で車を使うので取りに行っているのですが、仕事で使う車はATです。
最近だと軽トラもATだし、国際免許もAT限定可のようです。
歳を召した方にはMTで取った方がいい。
MTじゃないと就けない職種がある、と言われますが、トラックとかタクシーの運転手ですか?
将来、運転手系に就職するつもりはありません。
営業車はもうどこも軽自動車でATだし…
これから車はどんどんMT車は無くなっていくから、取る必要はないとも聞きます。
MT免許は別に必要ないでしょうか?補足ご回答ありがとうございます。MTを買う気はありません。使うのは営業用の軽ですから。お金と時間はありません。。仕事があるので週1~2日ペースでしか通えません 私は乗っている車はAT車ですが、MTで免許とりました。
実際に、MTで免許とって良かったと思います。
以前、友人達とドライブに行った帰り、運転をしていた友人が急な体調不良で運転出来なくなりました。
そこで急遽私が運転する事に。
その車はMT車だったため、もしAT限定で免許を取っていたら私達は帰れなかったでしょうね。
御年配の方々が言うように、
「何かあった時の為」
に、MT車で免許をとるのをお薦めします。 確かにAT車多いですよね。
私も3年前に免許取ったんですが、周りの8割はAT免許でした。
私は家に一台MT車があったのでそっち取りましたが…
メリットとしては、操作性がある(運転好きならMTの方が楽しい)のと、少ないと言ってもそれなりにMT車あるので、購入時に選択肢が広がること。でもこれは主さんには関係ないようですね。
あと、何かで運転を頼まれた時、MTでも対応出来るところです。
まぁ、自分の環境に合わせて…
必要ないなら無理に取ることはないと思いますよ。
でも一言でまとめるなら、取っておいて損はないです。 必要に感じたら限定解除するのも
1つの選択かも知れません。
⇒別にMT車を購入するつもりも
ないんですよね? 必要になった時に後悔しても遅いですよ。AT免許はあくまでも制限付き免許です。取得する時間もお金もあるならMT免許をお取りなさい。
お急ぎでしたら制限付き免許をお取りになり、必要に応じて再度限定解除されたらいかがでしょうか?
質問者様はAT免許への変更を心に決めてらっしゃるようですね。質問ではなく、同意を求めて書き込んでいるように見えます。
ページ:
[1]