rar1020211019 公開 2011-9-5 20:18:00

大型免許を取得するには?今は昔と違って簡単には取れないと聞きましたが…

大型免許を取得するには?
今は昔と違って簡単には取れないと聞きましたが…(--;)
現在は4tで仕事してます♪
あとマジェスティに乗りたいので自動二輪の免許はどうしたら取得できますか?
大型、自動二輪どちらも取得までの時間、費用なども教えていただければ嬉しいデス(^3^)/

1253206226 公開 2011-9-6 06:36:00

費用はあなたが行く教習所で聞いてください。
4トンに乗っていれば 大型は難しくないですよ。
キャビンの広さがシート一つ分広くなって その分道路が狭く感じますが 4トンと基本的に同じです。
二輪に関しては普通二輪か普通二輪AT限定ですね。
普通免許を持っていれば学科免除で(技能19時間)12万程度です。
限定無しで取るなら それなりの技量は必要になります。
ATは体重移動だけですが MTはスロットルで姿勢をコントロール出来ますし 現にスラロームではスロットルを使います。
ATはスロットルは鈍感なので 体重移動や手先だけで走れます。
どう考えてもATの方が簡単です。
ニーグリップが出来ないから難しいと考えている人もいるようですが ニーグリップしなくても乗れるように作ってあるから必要ないのです。
構造を見れは誰でもわかると思っていましたが・・・
どちらも夜間教習がメインになりますね。
仕事でお疲れでしょうが 頑張ってください。
大型の方が 手積み手降ろしが少なくなるはずです。

one1216183184 公開 2011-9-6 06:31:00

今は昔と違い教習所で取る事がほとんどです。
料金は教習所によりまったく違います。
あなたがどこに住んでいるのか分からない以上金額の答えようもありません。
自分で調べてください。

y_s1247568233 公開 2011-9-6 06:15:00

いま4トンに乗っておられるということは、免許は中型の8トン限定ですね?
そこから大型免許へは30時間くらいです。場合によっては中型免許の8トン限定を先に解除してから大型へ、ということになるかもしれませんが、時間数はあまり変わりません。
自動二輪は、AT限定よりMT(=限定なし)のほうが簡単らしいので、そちらでとることをおすすめします。普通免許以上を持っている場合は実技17時間だったと思います。

dai1048303981 公開 2011-9-6 10:46:00

私は2月に取得しました。
8t限定からの取得。
場内8時間、仮免後12時間、だいたい二週間で取れました。27万

t491018737407 公開 2011-9-5 20:39:00

調べる気が無い方は、素直に教習所へ。
その為の教習所です。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許を取得するには?今は昔と違って簡単には取れないと聞きましたが…