1148296859 公開 2011-9-10 20:23:00

普通MT免許をとるのは難しかったですか?また、どのような方法でとりましたか?

普通MT免許をとるのは難しかったですか?
また、どのような方法でとりましたか?
<例>教習所で乗って、免許センターで試験を受けた。など

1153170849 公開 2011-9-10 21:09:00

公認教習所で 最初から何の抵抗も無く スムーズに取れました。
因みに 仕事優先でしたので たまにしか乗れなかったですが 忘れたりしなかったし 今の様にMTアレルギーなんか無い時代だったので 老若男女 当たり前に取得して 当たり前に乗っていました。
今の方が車の性能は格段に良く エンストはしにくいし 低速トルクもあって 乗りやすいのに何が難しくて大騒ぎしているのか意味が解りません。
人間が退化したのかですかね?
昔の人より 今の人の方が劣るのですか?
今は殆どがATだし・・・とか、スポーツカーやトラックに乗らなければMTは必要ないとか
免許を取るんですがMT免許とAT免許のどちらがいいですか?とか 言ってる人を見ると 世も末だなと思います。
MT免許と思い込んでいるのは 実はただの普通自動車免許なんですよ。
限定免許制度が無くなって限定解除しろと言うことになったら 緊張したり苦労したり 規定で取れず補習になったりするんでしょうね。
最近の教習所はMTの専門家がいないんですか?
それとも生徒の質の低下なんですか?
昨今の若者と 昔のおばさんのどちらが優れてるねんでしょうか?
私は最近まで 年齢が若い方が機械操作が得意なんだと思っていました。
あなたなら 当たり前に取って 何の抵抗も無しに乗りこなせるでしょう。
頑張ってね!

高桥未来 公開 2011-9-16 16:49:00

自動車学校で免許試験場で学科試験ですね。

最初はエンストしまくりで、教官にセンスが0と嫌味を言われましたが、仮免も卒業検定も一発で受かりました。
練習さえすれば、大して難しいことではありません。

xox1118620115 公開 2011-9-13 03:13:00

実技系は全部教習所で乗りました。
全く難しいと感じたことは無かったですね。
正直拍子抜けでした…

冈元 公開 2011-9-13 02:33:00

5年前MTで免許を取りました。
やはりAT車と比べるとしなくてはいけない動作が多いので難しくなるのではないでしょうか。
慣れるまではギアチェンジが苦手でたまりませんでしたね。
ただ仮免後の路上教習で数回AT車に乗った際にMT車より動作が少ない分、運転にかなりの余裕を持てたことに感動したのを覚えています。
ちなみに私は教習所で卒業試験通過後、免許センターにて学科試験で免許取得に至りました。

1150504863 公開 2011-9-12 01:45:00

MTですがもう
乗りたくないです(笑)
特に路上での
坂道発進はいつも
心拍数が…
教習所を卒業→
免許センターです(・∀・)

kiy1139618999 公開 2011-9-11 05:31:00

私の場合は少し特別ですが、当時公務員をしていたので
いきなり大型1種の教習所でした。
バイクには乗っていましたのでギアの感覚はありましたが
しょっぱなから大型車には戸惑いました。
最終的には試験場(当時は)で学科試験を受けて問題無く取得できました。
ご参考までに
ページ: [1]
全文を見る: 普通MT免許をとるのは難しかったですか?また、どのような方法でとりましたか?