1252833980 公開 2011-8-19 15:52:00

大型二輪免許について - 29歳男です。普通自動車免許のみでモンキー乗ってま

大型二輪免許について
29歳男です。
普通自動車免許のみでモンキー乗ってました。最近SR400(私有地にて)乗る程度なんですが近く2輪の免許所得しようと考えてます。
以前友人のXJR1200に乗らしてもらったら重さ(センタースタンド出来ませんでした)とパワーに驚き大型2輪免許所得を考えてしまいました。しかし将来HDに乗りたいと考えてます。
そこで質問です。
教習所で普通2輪取得→大型2輪の方がいいでしょうか?
教習所でいきなり大型2輪所得が可能なのでいきなり大型2輪の方がいいでしょうか?

免許取得後どちらにしてもSR400乗りますが将来的にHDに乗りたいと考えてます。
よろしくお願いします。

西村 公開 2011-8-19 16:33:00

大半の教習所では普通自動二輪→大型自動二輪の連続教習を勧めてくるでしょう。
料金も時間数も大差ないですし気分的にも楽かと思います。
デメリットとしては試験場に二回行かなければならないことです(受験手数料も二回分)

kyo1215624563 公開 2011-8-22 03:22:00

行く教習所によりますが、いきなり大型二輪が可能なら、それを強く勧めます。
メリット
1.技能が31時間もあるので、オーバーしにくい。コースも自然と覚える。
2.免許センターに行くのが1回で済み、手数料も1回分。
3.最初から大型で教習。これをメリットと考えるかデメリットと考えるか?私はメリットだと思う。
普通二輪だと技能17時間で一旦卒検を受けないといけません。
ここでオーバーする可能性が高くなります。
普通も大型も基本は同じ、乗り方も変わるわけではありませんから。
私は原付すら乗らずに、いきなり大型二輪を取りに行き、オーバーなし、検定も1発合格でした。
いまは国産大型乗ってます。
いきなり大型取っておいて本当によかったですし、大型での教習は最高に楽しかったです。
教官も「大型バイク乗りの卵」として接してくれるので、厳しいけど上達はします。

idh1147087392 公開 2011-8-20 12:09:00

普通二輪→大型二輪
いきなり大型二輪
特にどちらでも構いません
どちらを選択しても、時間、料金共にさほど差はないはずです
免許証に普通二輪という文字を入れたければ前者しかありません
後者の場合普通二輪も乗れますが、免許には普通二輪の文字は入りません
いきなり大型二輪のほうが、多く大型二輪に乗れるのではないかと思います
ただ、普通二輪なしの大型二輪教習をやっているところはかなり少ないはずです
場合によっては通える範囲内では1件もない可能性もあります
まずはその辺りを調べる必要があります
なければ、前者しかありませんから・・・

1152616281 公開 2011-8-20 08:17:00

将来はハーレーにとの事ですから、考える必要など無く最初から大型二輪の免許を取るべきです。(^-^)b
普通二輪からなんてのは法的には何の根拠もありませんから、単にもっともらしい口実を付けた教習所の金儲けです。
教習も二度手間になるし、時間とお金の無駄遣いです。
試験場は技能の無い者を落とす場所ですが、教習所は初心者を最低限のレベル迄育て上げる場所です。
そのために費用を払う訳ですから、初心者で何も問題ありません。
免許をとってからは原付に乗ろうが中型に乗ろうが個人の勝手です。
私が免許を取った頃は教習所などは無く皆一発試験でした。
何の保証も無い一発試験よりも、ある程度の時間と費用を掛ければ免許を取得できる現在の環境があるのですから利用するべきと思います。
将来ハーレーを買おうと思いたった時に免許が無いでは話しになりませんし、夢を早く現実の物にするはげみにもなりますから大型二輪免許に挑戦してください。
初めは気後れするかもしれませんが、動く原理はハーレーも自転車も変わりません!
直ぐに慣れます。
私なんかよりずっとお若いのですから、頭も身体もずっと柔軟性がありますから思いきっていってください。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。

1051997341 公開 2011-8-19 16:21:00

教習所の方針にもよりますが、普通二輪免許を持ってなければ大型二輪の教習を受けられない所もあれば、最初に大型二輪で教習を受け初めて途中で厳しいと思ったら普通二輪の教習に切り替えられる所もあると聞いた事があります。
大型二輪を取るためだけに普通二輪の教習に通うのも勿体ないので、まずは近くの教習所から問い合わせしてみては如何でしょうか?上に書いたような「最初から大型二輪で教習受けさせてくれて、なおかつダメなら普通二輪にも切り替えられる」と言う所が見付かると良いですね。
頑張って下さいね。

tak1147352041 公開 2011-8-19 16:15:00

いきなり大型を取らせてくれる教習所も有るとは聞きますが、現実問題 お近くにありますか?
制度的には不可能ではないので あるなら最初から大型を取っても良いと思います。
但し、教習所では普通二輪に乗れるものとして 大型の教習をします。
一本橋やスラロームのタイムとか、急制動の距離などは 普通二輪より難しく設定してあります。
普通二輪に乗れるだけの実力が無ければ そうとう苦労すると思いますし 金額も増えてしまうかもしれませんね。
注意して欲しいのは ここで言う"乗れる"とは運転ができると言うことではありません。
乗るだけなら誰でも乗れるので 法規運転ができた上で 課題を所定の手順でこなせるという意味です。
XJR1200は250kgで それほど重いとも思いませんが 教習所の車両はもう少し重いかもしれません。
センタースタンドも加工して重くしてあるという噂もあります。
将来乗るであろうハーレーは足着きが良いので重量は気にならないですが
問題なのは 教習所で使われている車両でセンタースタンドを掛けたり 8の字に押して歩けるかという事になりますね。
二輪で低速で走りながら 合図やら確認等をやるのは 案外難しいですよ。
普通二輪からの方が スムーズにいくかもしれないと思うのですが
当面 SRに乗るなら大型は後からでも良いかもしれませんね。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二輪免許について - 29歳男です。普通自動車免許のみでモンキー乗ってま