運転免許証の更新ってどんな事するんですか? - 大まかに下記
運転免許証の更新ってどんな事するんですか? 大まかに下記のように進められます。受付→証紙購入→書類提出→適性検査(視力)→写真撮影→講習→免許証交付
<適性検査>
視力の検査をして以下の基準を満たさないと免許証は発行されません。
①両眼で0.7以上
②片眼でそれぞれ0.3以上
<講習>
運転者区分によって時間が違います。内容は簡単な交通規則の説明、ビデオ鑑賞と同じです。
①優良運転者:30分
②一般運転者:1時間
③違反運転者、初回更新者:2時間 運転免許の更新は主に道交法の様々な改正がありますので、運転免許更新時の皆様に説明するとこでもあります。第1種免許を取れば再び学科試験など遣りませんのでねぇ~ましてや第二種免許所持者ならば尚ですので・・・まあ私からすればいらない制度なのですが、事故が多い現在はまあ以前からなのですが、必要ともいえる制度なんでしょう。 特に重要?なのはセンターの受付時、
「交通安全なんとかに寄付をお願いしますー!」って受付係員が
必ず言うので、かわいいおねーさま!だったら寄付し、おばはん
だったら断る。 受付、視力検査、写真撮影、講習、免許証の受け取り
聞く位だから初めてだよね?
だったら講習2時間位あるよ。
ページ:
[1]