七园未梨 公開 2011-8-28 23:58:00

普通一種免許MTを取ってから3年以上たって大型二種免許をとれるのですか?

普通一種免許MTを取ってから3年以上たって大型二種免許をとれるのですか?
よろしくです。
補足あと、大型一種を取ってから、大型二種を取ったほうが安いのですか。

mea115221921 公開 2011-8-29 00:03:00

取得は可能です。第二種免許あってか難しいので、そこら辺はよく検討した上で取得して下さい。

pcd1148681445 公開 2011-9-2 19:14:00

普通一種免許取得3年以上が全国の大型二種免許入校資格必須です。自動車学校によっては、大型一種免許取得者のみを入校資格にしてる自動車学校もあります。大型一種免許取得後の方が技能教習時限も18時限と少なくなりますが、料金においては、合計金額としては、大型一種免許+大型二種免許で教習費用が合計で65万円以上になり莫大に高くなります。普通一種免許3年以上→大型二種免許の方が50万円前後でしょう。料金は大型一種取得者で30万円以上がほとんどです。大型一種取得済+普通二種取得済で20万円前後でしょうか。 私は、お金も時間もかけたくないので、中型一種8t限定MT免許+普通二種AT限定免許で大型二種免許の技能教習が受けられる自動車学校を見つけたのでそちらに通学しようかと検討しています。 料金の違いだけではなく、大型一種免許取得者のみを入校資格にしてる自動車学校もありますのでよく確認して下さいね。

104393113 公開 2011-8-30 22:14:00

今は普通免許から一気に大型二種を取るには40何万かかると思いますよ。私は最初、大型一種取った後に大型二種取りましたが反対高くなります。約10万位高くなります。取るなら大型二種を初めから取ったほうが良いです。

KAI1144151184 公開 2011-8-29 12:27:00

普通一種(MT、ATにかかわらず)お持ちで3年以上なら大型二種は受験可能です。
確実に取りたいなら教習所です。
でも50万くらいかかると思われます。
大型二種の一発試験は、やはり最上級免許にふさわしく難関ですよ。

mar1143738405 公開 2011-8-30 22:18:00

別にMTじゃなくても良いですけど、3年でOKです。
---
多分差はあると思うよ。
普通一種→大型一種+大型二種
普通一種→大型二種
だとして、うちの近所の教習所だと、前者が「378,000円+295,260円=673,260円」
後者が「511,190円」
ですので「162,070円」の差額ですね。

望月知子 公開 2011-8-29 00:07:00

MT(限定なし)、AT限定免許に関わらず普通自動車免許を取得して3年以上経過していれば取得不可能な運転免許証はありません(但し免許停止期間は運転歴に算入されませんし又けん引二種免許の受験には条件がありますので注意してください)
合格は困難かと思いますが中型自動車免許を取得しなくとも大型二種の受験資格はあります。
ページ: [1]
全文を見る: 普通一種免許MTを取ってから3年以上たって大型二種免許をとれるのですか?