cyb1212829204 公開 2011-9-13 06:25:00

大型自動車免許についての質問です。私は2007年8月に普通自

大型自動車免許についての質問です。
私は2007年8月に普通自動車免許を取得し、2009年の6月に人身事故により免許を取消になってしまいました。
2011年の3月に普通免許を再取得しました。
大型免許の受験資格は、普通又は大特の3年以上の運転経歴とありますが、自分の経歴はどのように扱われるのでしょうか?
2011年9月現在で
取消前の1年10ヶ月分と再取得後の7ヶ月分を足して2年5ヶ月ということになり、あと7ヶ月で大型免許受験資格を得られるのでしょうか?
またその場合は教習所ではなく試験場でしか受けられないのでしょうか?
詳しいかたよろしくお願いします。

122800598 公開 2011-9-13 09:15:00

取消前の経験も合計できます。
警察署で運転経歴書の申請をしてください
(700円ぐらいで1週間ぐらいで郵送されます)
試験場でも、教習所でも大丈夫です。

魔兽玩家 公開 2011-9-13 11:48:00

取り消し前も含め、通算です。
免許記載では3年を証明できない場合、運転免許経歴証明書の提示を求められます。
発行窓口は免許センターや警察署。
教習所にも行けます。

1252905371 公開 2011-9-13 08:02:00

普通免許の通算免許期間が3年以上ですから、取り消し前の期間も含みます。
ただ、免許証だけでは判らない為、運転経歴証明書が必要となります。
ページ: [1]
全文を見る: 大型自動車免許についての質問です。私は2007年8月に普通自