1253263547 公開 2011-8-27 16:19:00

車の免許を取得するとき、原付の免許持っていたら何か記入するとこありますか?ま

車の免許を取得するとき、原付の免許持っていたら何か記入するとこありますか?
また、わざと記入しなかったらどうなりますか?
補足バレるとしたら連絡は私だけに来ますかね?
私は学生で学校を通して、車校に通い卒業後に本験を受けるのですがどの段階でバレると推測出来ますか?
学校にバレると時間の無駄をするので出来ればバレたくないのですが…

moy1210450227 公開 2011-8-27 17:17:00

自動車学校に聞いた方が確実です。問題は本免の時くらいじゃないかな。生協等を通して、免許の取得をする際の費用の問題に差があるのが問題なのであれば、原付講習が自動車学校で免除になりますから、自動車学校に話をすると時間も費用も節約になりますよ。最終的に卒業検定を受けた後に、費用の相殺が行われる際にバックが実際にありますから。
費用の問題でなく、校則の問題なら、学校を飛ばして、自動車学校の入校手続きの際に原付を申し出ればOKです。学校側のカリキュラム等で原付講習免除になるのが問題なら、本免の試験まで隠し通せばOKです。

1153170783 公開 2011-8-27 17:10:00

原付の免許があるなら、教習所でも確認しなければならないのではないでしょうか。(技能教習の度に確認や、検定や試験の時だけ確認と教習所によって違うかもしれませんが…)仮に隠して自動車免許を取りに行っても試験場でバレちゃいますよ。

どうでしょう。仮免学科の時には警察署に原簿を渡すので発覚するのではないでしょうか?
心配なら、原付免許を所持している事は教習所にしっかり伝えて、学生である事を隠す。
どこまで報告されるかは分かりませんが多分本人だけなんじゃないかな~と思います。
原付免許を所持していないと虚偽の申告をする行為がどうマズいのか、免許取得の時に何か不都合があるのかは分かりませんが。
教習所に通っている事が原付免許のせいで学校にバレるもんでしょうか?名前や住所がバレるんだから免許なんか大した問題でもないと思いますよ…
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取得するとき、原付の免許持っていたら何か記入するとこありますか?ま