1148821450 公開 2011-8-31 15:29:00

普通免許の最後の学科試験に受かりません。もう三回落ちました。誰か

普通免許の最後の学科試験に受かりません。もう三回落ちました。
誰か受かる方法はありませんか?

toy1112442003 公開 2011-8-31 20:37:00

教習所で貰う教本の本文の意味を理解出来ていないと、質問者様の様に何回試験を受けても不合格ですね。標識や表示の意味や道路交通法等、ちゃんと理解出来ていれば、1回で合格出来ます。頑張ってくださいね。

1253137604 公開 2011-9-3 01:59:00

私も、仮免前効果測定に4回目でやっと合格しました。
まず学科の授業で先生に「ここはテストに出るよ!」と言われたところを確認して、標識の意味や道路交通法など他人に説明できるほどに理解することが大事です。
私は教科書をまるごと暗記するくらいの勢いでひたすら読んで、問題集を買ってたくさん解いて、間違ったところは付箋を貼り、教本に戻って復習するのを繰り返していたら最終的に満点で合格することができました。
問題は引っかけ問題が多いので、容易に引っかからないようにして下さい!
お互い教習頑張りましょう(*^o^*)

1149928139 公開 2011-8-31 16:56:00

基本的に自動車学校の授業を理解していないとダメなんですが、そんなに難しいことはやりませんよね。試験問題も半分以上は常識問題ですし。
しかし、試験問題には"ひっかけ問題"が10%程度含まれていますので、それに簡単にひっかかる人は何回でも落ちます。どれがひっかけ問題なのかさえ分らないないような人は永久に合格しません。
問題集をやることは大切なのですが、ただ漫然とやっていては効果が少ないです。間違った箇所(ひっかけ問題など)を何故間違ったのか原因を追究しながらやってみてください。同じ問題で2回ひっかかるなということです。
ちゃんと原因追究をすれば多くの場合、道交法の知識が足りなくて間違ったのではなく、言葉の"ひっかけ"にやられていると気が付くはずです。道交法の知識ではなく読解力や判断力のテストみたいなもんです。

112587897 公開 2011-8-31 16:30:00

ひたすら勉強しなさい。大体、問題の傾向は、引っ掛けが多いです。(ex 駐停車の範囲 等)数字に関する問題を押えればかなり進歩すると思いますよ。

coc1196226 公開 2011-8-31 16:21:00

技能と違って学科は、落ちだすとなかなか合格できない、いわゆる「ドツボ」にはまってしまう教習生って結構居るようです。
本当かどうか証拠はありませんが、この知恵袋でも8回落ちたとか15回目なんですとか…まあこんなことでウソ書いてもなんにもなりませんけどね。
でもある程度点が取れないと免許取得もムリなわけで。
問題集や練習問題サイトは何千問解きましたか?何十往復やりましたか?
ってドツボにハマっちゃった人はそのくらいのレベルでやらなきゃ受かりませんよ。
やってるうちに必ず自分の苦手傾向が見えてくるはずです。そこを一個一個ツブしていきましょう。
受かる方法とかコツとかは絵に描いたモチです。結局は地道に勉強を重ねるしか道は無いんだよ。
シンプルだけど、それが一番確実な方法です。

铃木由衣子 公開 2011-8-31 16:05:00

問題集を使って勉強しましょう.
免許の学科試験に受かる勉強法は,問題集での勉強です.
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の最後の学科試験に受かりません。もう三回落ちました。誰か