もし自分がF1のフォーミュラカーを運転するには、普通自動車第一種運転免許
もし自分がF1のフォーミュラカーを運転するには、普通自動車第一種運転免許だけで良いのですか?あと公道とサーキットではやはり違う免許やライセンスがないと運転できないのですか?
よろし
くお願いします! 普通自動車第一種運転免許というのは、日本の道路で
小型or普通自動車を運転することを、公安委員会が許可
するものです。
F1は道路を走行できないので、無意味です。
私有地であれば、免許無しで運転できます。
サーキットを走行するには、サーキット毎に講習を受けて、
サーキットライセンスを取得する必要があります。
ただし、貸切にすれば、ライセンスは不要です。
小学生でも走れます。
また、レースに出るには、レース運営団体のライセンスが必要です。
要するに、公道を走るには公安委員会発行の運転免許、
サーキットを走るには、そのサーキットライセンス、レースに出るには、
レース運営団体(FIA等)のライセンスが必要です。 公道で運転する場合車検が通る改造が必要です。さらに普通自動車免許が必要です。
サーキットでは、改造が不要です。
サーキットへはキャリアカーで運搬します、サーキットでは、走行会などで走れる場合(主催者に問い合わせが必要)もあり、金額的には2~3万ぐらいです。
日本でフォーミラーカーを購入の場合サイズは一回り小さいです。
その為、大柄な人は無理です。
免許は、一人でサーキットを走る場合は不要ですが、日本のサーキットで走行会などでは、提示を求められませんが普通免許が必要とされています。
F1となれば、購入は事実無理です。
早く走る為の技術がふんだんに盛り込まれている為です。 一番現実的なのは コースを借り切ってクルーごと呼ぶ事ですね。
ライセンス云々より お金の問題。
メインスポンサーにでもなれば 来てくれるかもしれませんが 単にお金で呼ぶなら数十億積めば来てくれるチームが一つくらいあるかもしれません。 F1を運転するにはスーパーライセンスが必要です。
あくまでF1世界戦に出るならですが…
ただ、すごいお金持ちで中古のF1を購入して趣味でサーキットを運転するだけなら普通免許もいりません。必要なのは各サーキットで発行されているサーキット免許(といっても講習を受けるだけです)をとれば大丈夫です。
プロのF1ドライバーで自動車免許持ってない選手もいますよ
ちなみにF1の車は、方向指示器や排気ガス触媒が搭載されてないので公道は走れません F1カーを買って来て、地元のサーキットとかでフリー走行させる場合はなんら免許は必要ありません。F1のレースに参加するのであれば、国際A級ライセンスが必要。これはステップアップが必要で、JAFに入るのと国内A級ライセンスを取得した後、国内のレースにガンガン走って実績を積むと(入賞5回とかが必要)、国際CかB→Aの順に取得できます。取得してもチームに入れないと駄目ですがw
フォーミュラカーは改造すれば公道を走らせることが出来ます。三重のどっかがやってましたが滅茶苦茶高いですよw 家1軒普通に買えます。 運転するだけなら普通の免許でいいんじゃない?
公道走るには保安基準(ヘッドライト、指示器やブレーキランプなど)を満たす必要があります。
レースに出るにはFIAのライセンスがいります。
ただ常人には運転できるような代物ではないですね
ページ:
[1]