普通自動車の免許を取得しようと考えています。原付の免許をもっているので
普通自動車の免許を取得しようと考えています。原付の免許をもっているのですが更新せずに期限が3ヶ月過ぎてしまっているのですが、住民票の代わりにはなりますか?
回答お願いします。
補足原付免許の更新にはいくらかかりますか? たぶん失効してたらあかん。
お金払って再交付してもらったら大丈夫だと思うけど、
原付って記入されなくていいんなら(普通免許でのれるんだからいらんよな)素直に住民票もってくのがいいとおもうぞ。 原付の免許は失効していますので、そのままでは住民票の代わりにはなりません。 期限が切れてから6ヶ月以内なら、復活できますよ。
切れたままなら住民票の代わりにはなりません。
普通免許取って、原付の表示が要らないなら住民票を取りに行く。
原付の表示が欲しいなら、免許センターに「うっかり執行」の手続きに行く。
補足見ました
すみません。切れた免許は更新ではなく再度習得と言う形で、学科試験が免除になるらしいです。
住民票も要るので、更新はしても意味なさそうです。
必要書類等
有効期間の切れた免許証
住民票 (本籍地記載のもの)
写真
印鑑(認め印可)
手数料
受験手数料
普通一種、原付、小特2,050円
交付手数料
免許1種類のみ2,100円 (1種類増すごとに200円追加)
講習手数料
優良運転者講習700円
一般運転者講習1,050円
違反運転者講習1,700円
初回更新者講習1,700円 まずその免許をちゃんとして下さい。半年以内なら簡単に復活しますので、そうすれば住民票代わりに使えます。
ただし教習所には恐らく住民票は必要だと思います。
---
貴方は期限が切れているので更新ではありません。
ページ:
[1]