いわゆる「4tトラック TRUCK」は、普通免許では運転できないのですか? -
いわゆる「4tトラック TRUCK」は、普通免許では運転できないのですか? 運転できません。2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。 改正前の免許で"中型車(8t)に限る"と記載されていればOK
改正後の普通免許では 車両総重量5トン未満 最大積載量3トン未満 乗車定員10人以下までです。
ここで注意して欲しいのは 3トン車はOKと言う事ではなく 最大積載量が3トン以下で尚且つ車両総重量が5トン未満と言う事です。
最大積載量が3トン以下でも 車両総重量が5トンを越える車両があるのです。
車検証で確認しないと条件違反で処理されます。
従って 4トン車(通称)は無理。 今の免許制度では無理です。中型免許が無ければ運転できません。 >道路交通法が改正されて普通免許は8tまで運転できるようになったんです
中型免許施行された時(平成19年06月)までに普通免許取った人は「中型免許”中型車は中型車(8t)に限る”」に変わった。
旧免許で運転できた範囲を運転できるようにするためにこのようになった。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
平成19年06月02日以降に取った普通免許(最大積載量3t、車両総重量5tまで)で8t乗ると「無免許」だよ。
回答とは逆で道路交通法の改正で、「中型免許が新設されたので普通免許での運転範囲は狭まった」んだよ。 旧普通免許 現 中型8トン限定ってやつは運転可能です
(免許証をごらんになってください)
最近免許取立ての若い衆 ただの普通免許の方は不可です ういす。今普通免許って免許証に書いていたら駄目です。2トンまでです。
昔普通免許を取ってた人は中型免許にアップグレードされてます。
ページ:
[1]