kam107907030 公開 2011-8-20 03:31:00

車の免許が欲しく教習所に通おうと思ってます。でも仕事が忙しくて

車の免許が欲しく教習所に通おうと思ってます。でも仕事が忙しくて行けても月8日しか行けません…。でも早く免許を取りたいのですがどれくらいの期間かかりますか?

pow1110757798 公開 2011-8-20 08:12:00

半年くらいかかるのではないでしょうか。
途中の試験を一発で合格していって、効率よく月8日を使えば4~5ヶ月で取得できるかもしれません。

mar1248081901 公開 2011-8-20 19:32:00

最近の教習所は土日もやっていますし、夜も21時頃までやっているところも多いです。この夜をうまく使えれば進むのも早いと思います。
入校から卒業するまでには、学科が26時限、技能が34時限あります。学科は決められているので26時限で済みますが、技能は教官がその時限でアウトをだすと、その時限は済んだと見なされませんので35時限以上かかります。
単純に1時限/日を進めていったとしても、8時限/月なので技能だけで5ヶ月はかかります。これに検定と本試験の日数などを合わせると、順調にいっても半年はかかります。
ただし、これは順調にいった場合で、学科は勉強すれば合格できますが、技能は運転を断続して続けていかないと前回教わったことを忘れてしまい、不合格の繰り返しとなりかねません。
そんなに急いでいないのならば、マイペースで教習期限である9ヶ月を越えない程度で進めていくのが良いでしょう。

1150506243 公開 2011-8-20 10:48:00

朝一とか最終の時限に通うのも無理ですか?
私も社会人で取得しましたが、そう言う時間をフルに使って2カ月で卒業しましたが。
そういう意味でも距離的に通い易い教習所を選んで正解だったと思っています。
学科の方は土日しか通えない人でも1段階1カ月あれば総て受講できるようにプログラミングされてるそうですが、技能の進み具合は人それぞれなので…
少なくても半年は見た方が良いかも。
時期的には今くらいから半年間って比較的教習生が少ない時期なので、予約が取りやすくラッキーですけどね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許が欲しく教習所に通おうと思ってます。でも仕事が忙しくて