いま普通免許しか持っていない人が四トントラック TRUCKを運転することはできますか
いま 普通免許しか持っていない人が四トントラック TRUCKを運転することはできますか? 平成19年6月1日までに普通免許以上を取得した人は可能です(平成19年6月2日に施行されたので)
それ以降、取得の方は中型以上の免許が必要なので普通免許では運転出来ません 現行の免許では、車体総重量5tを超える車を運転する事はできません。
4t車とは一般的に車体総重量8t程度の車の事を指し、残念ながら上位資格の中型取得が必要となります。
これらの規定は重量と搭乗人数に限られた規定であり、車体の大きさについての規定は、大型、中型、普通免許とも同じです。
公道で特別な許可なく運行できる車の大きさは、全長12m車幅2.5m全高およそ3.7m~4.5mまでです。
これは大型車25t(15t)ロングと同じ大きさです。
このサイズの4t車は存在し、4tワイドウルトラロングや4tワイド超ロングなどと言われます。
結構運転は大変です。
車体総重量5t以下で現実にそんな大きさの車は存在しないかもしれませんが、その大きさまででかつ車体総重量が5tよりも少ない車であれば運転ができます。
追記しておきます。
運転免許が必要なのは、公道に限られます。
フォークリフトやクレーン、高所作業車の様に装置の作動その物に資格が必要な訳ではありません。
管理者の許可を受けて私有地内を走行する場合は、大型車や大型牽引車であっても運転する事はできます。 運転くらいは出来ると思います
警察に見つかると無免許で検挙されますが 現行普通自動車免許で運転できるのは最大積載量3トン未満、車両総重量5トン未満までです。
それ以上は「中型自動車免許」が必要です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
平成19年05月までに普通自動車免許を取った人は「自動的に中型免許(免許条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と表記)になります。」
要は免許とったときに有効範囲だった範囲までは乗れるって事です。
免許を更新すると「普通」が消えて「中型」になります。 できませーん。
積載3t、総重量5tまでだよーん 可能。積載量3t
総重量5tまでですよ
ページ:
[1]