先日、原付を運転していて二段階右折を無視してしまい警察に止められ一点引
先日、原付を運転していて二段階右折を無視してしまい警察に止められ一点引かれました。違反金は支払い済みです。免許は3年前の3月に原付免許を取得し、その半年後に普通自動車免許を取得しました。今回が初めての違反です。
この場合、次の免許更新の際に何か手続きなどはあるんでしょうか? 今回は特にありません。
講習区分は初回です。(軽微な違反1回なので講習区分は違反ではありません)
講習区分が違反でも初回でも講習料、内容は同じ(2時間)です
有効期間ブルー3年になります。
その次の更新のとき一般になるので違反しなっかた場合の優良より
更新時の講習料が少し高くなり、手続きがすこしめんどくさくなる程度です。
優良講習30分、一般講習1時間です。
一般と優良では免許の色(ブルーorゴールド)は異なりますが、有効期限はどちらも5年です 減点された日から1年間無違反なら1年後に減点された点数が戻ります。
次回の免許更新の際には、1点程度なら通常の更新の手続きと30分程度の講習を受けて終わりだと思いますよ。
ただ免許証の色は青になると思いますが。 特に何もないと推測。 特に手続きはありませんが、講習を長く受ける必要があります。 質問者の年齢しらないけど今はブルーとゴールドって種類になってます。ゴールドは5年間無事故無違反が条件。そうでないならブルー。免許の有効期限が違います。3年と5年で。で次回更新でゴールドなら30分のビデオみるのと視力だけで終わります
そうでないなら別の講習を受けることになります。特に変わった手続きはありません。
ページ:
[1]