発達障がいの教習所通いにアドバイスを頂けませんか?普通自動車A
発達障がいの教習所通いにアドバイスを頂けませんか?普通自動車AT免許のため、つい先日から教習所に通学しています。
週4日は通えますが、1日2~3時間しかいられません。
ですが入学して早々、本当に困惑しています。
私は発達障がいの疑いがあり(ADHD。診断はされていません)、周囲の人が難なく出来る事が全くもって出来ません。
教習所の事で言うと、
●学科をやりながら技能も、といったどちらもバランス良くやる事が難しい。(技能を予約するといったスケジュール管理の時点でもうパニック状態)
だが「バランス良くやらないと、効果測定の時に忘れてしまいます」と言われ、記憶障がいレベルで忘れやすい私には十分有り得る話で困っている。
1日に同時に色々する事が難しく、週1日(教習所の無い日)しか家での勉強に当てられない。
●スケジュールを組む事が苦手で、学科1時間行って2時間空いて…などを繰り返してしまい、効率よく進められない。
教習所は田舎で近くに何も無く、しかも待っている間は机が無いので自習も出来ない。
●1日に予約出来るのが1時間なのでそういうものだと思っていたら、「予約は1日1時間までで、キャンセル待ちをしないと最大限は乗れず、しかも予約も混雑していて1週間先じゃないと取れない」という事を最近知り、さらに混乱。
先の予定を立てる事がとても苦手。
●教習所のシステム自体がわからない事が多すぎて、受付の人に聞こうとするなら何時間もかかってしまうため、非現実的。
●私は耳が遠くて人の話し声がよく聞き取れないので(入校の際に聴力検査なんてやっていないのに問題無しと書いてありました)、早口でしゃべりまくる指導員の授業があまり聞き取れないが、一度聞いた事は全て覚えておかないとならない。
しかも「学科は講義式なので質問禁止、質問を受け付けていたら授業時間内に終わらせられなくなる」…なんてそんなシステムの説明は受けていなくて授業で初めて知りましたし、私は大学に通った事も無いので意味がわかりませんでした。
そこでお聞きしたいのですが。
■まず発達障がいで取得された方の免許取得スケジュールを、参考までに聞かせて下さいませんか?
■どちらかに偏って授業を受けるのは、やはり効率が悪いですか?
■今年中に取得するつもりだったのですが、キャンセル待ちをしないと難しいですか?
どうしても生活のために免許が必要なんです。どうかアドバイスよろしくお願い致します。補足生活の仕方にとても困っているので、診断は近いうちに必ず受けに行きます。それによって自分を客観的に見れると思うので。
成さなければならない事なのに出来なくて、どう努力すればいいかわからないので、皆さんのやり方を参考にさせて下さい。 補則みました。まずは学科から終わらせたらいかがでしょう?
効率よく取る事を考えるのではなく、
確実に一個ずつクリアして行く事を考えて下さい。
私も時間守れない、約束の時間を忘れる決められた事をするのが苦手、続ける事が困難な性格です。
あなたは多分早くとりたい、自分の思うようにできなくて『不安』なんだと思います。だけど思うように取れないのは当たり前です。今日は何時間やるぞではなく、今日は教習所に行くぞっていう目標にする事だと思います。それでうけられなかったら諦めてまた次行く。いつまでに免許とって、だから逆算して毎日何時間やらなきゃ……(それを考えるのが困難な自分)とか考えてませんか?キャンセル待ちして無駄な時間過ごしたとか考えてませんか?
そんな事考えずに、明日は何時から何時まで時間があるから(キャンセル待ちに)教習所に行こう。
予約なら一回の教習が終わったら次の予約を入れる。自分の仕事や都合の時間に合わせて入れる。それが先なら携帯のアラームに入れておく。まだ予約すら入れていないならとりあえず自分が行けそうな時間、日にちに一週間先だろうが予約入れて携帯アラームに入れる。教習所自体が一週間先までなら、一週間先まで入れる。当日いけなかったら仕方ないと諦める。一週間先まで予約が取れないなら、火曜に教習所に行って予約する時は一週間先の予約が取れる。だから今一週間先、19日からしか予約できなくても19日の週で行ける時間予約入れてしまう。それで教習所に『通う』事だと思います。行ったら毎回一週間先に予約する。その他キャンセル待ちなら適当に行って乗れなくても焦らない。 キャンセル待ちに時間を潰せる事を考える。最悪一日1時間しか乗れなくても、1時間も乗れないよりはマシと思う。私は学科が終わって何ヶ月も先に免許取得しましたから学科を先に終わらせたほうが良いと思います。 こんにちは。
予定を立てられないのは仕方ありません。
(人は得意不得意があります。)
ADHDは attention deficit hypteractivity disorderの略になります。
そのままで、注意欠陥他動性障害・・・。という事ですね。
これって実際無茶苦茶診断って難しいのですよ~。精神科医でも・・・。
自己診断・・・・・。あまり当てになりませんよ。
精神科医は医者の中でも特に難しい分野で、精神科医になってからもその維持が大変なのです。
また、発達障害とありますが、実際この言葉は適当ではないと思います。
病気ってくくりがおかしいのです。数学が苦手、物理が苦手。
これって病気ですか?違いますよね。
あなたは他の人よりも、何かを真似て作業したり、長い目で計画を立てる事が苦手で、ちょっとおっちょこちょいな所があるって
だけの普通の人間です。
まず、自分を卑下する事をやめたほうが良いです。
思い込みの力って結構凄いです。 特に悪い方への思い込みの威力は・・・・・・。
■まず発達障がいで取得された方の免許取得スケジュールを、参考までに聞かせて下さいませんか?
→私は免許センターで警察2人同乗のもとで免許を頂いているので自動車学校の事は分かりません・・・。
他の人と同じ事ができない私とっては良かったのだと思っています。
■どちらかに偏って授業を受けるのは、やはり効率が悪いですか?
→運転免許の学科程度なら正直2日程度の勉強でも何とかなります。
自分が一番やりやすい方法でやれば良いと思います。
■今年中に取得するつもりだったのですが、キャンセル待ちをしないと難しいですか?
今年中にとってください。今後の人生を生きていく中での自信になると思います。
頑張ってね。
ページ:
[1]