自動車について免許取り立てほやほやの新人に皆さんがお勧めする(もしくは
自動車について免許取り立てほやほやの新人に皆さんがお勧めする(もしくはあまり癖のない)自動車を教えてください 軽自動車。
取り回しが楽だし、車の動きを体感しやすい。車両感覚を磨ける。どこかにぶつけても損害が少ない。
但し、高速道路などでは走行車線を大人しく走って下さい。自損してもぶつかってもぶつけられても被害が大きいです。 雪道を走らないのであれば、3ナンバーのセダンで慣れるのが一番無難だと思います。
雪道を走るならFFか4駆の軽が良いかと。
理由は、車の運転の難しさです。通常3ナンバーセダンで慣れると、大きな車、小さな車関係なく乗用車の取り回しの難しさに慣れるので、ワゴン車等で鼻のある車も抵抗なくなります。
雪道は、駆動輪の違いで運転方法が全くと言って違い、FFは下りカーブ、4駆は坂道発進時スピンします。FRは、発進時や上り勾配の時、ふらつきます。これらの駆動輪の特性を使い分けて走ります。また、軽自動車は接地圧が低く滑り易いので、車は滑るんだと言う認識が先に身に着くと、急の付く動作をしなくなります。ABS等の安全装備があっても、体が覚えるので自然とタイヤと路面状態を把握して、ポンピングブレーキができる様になります。
また、ハイドロプレーニング現象も轍を通じて本当に起き易く、これらを実際に体験と言うと事故の元と思われがちですが、起きそうな時の対処方法等は体で覚えられます。 特に気に入った車がないのであれば、
教習してきたものと同じ車種が、
運転しやすいんじゃないでしょうか。
気分的にもとっつき易いような気がします。
どうでしょう? 極端に小さくない車をお勧めします。
一番最初の車が軽自動車だとその小ささに慣れてしまい、後々大きな車に乗るのが苦になります。
逆に最初からある程度大きな車に乗って、ぶつけて覚えていけば後が楽です。
3ナンバーの見切りのいい車を安い中古車の中から選択しましょう。
年式が古すぎず過走行でなければ良いです。 お金と相談して、自分に合う車を探されるのがベストです。
中古、新車で値段がかなり違いますので、見積もりを取りに車やさん周りをすると楽しいですよ。 個人的には、荒治療なのですが「3ナンバーの新車」を薦めてます。
最初は小型の中古・・・とかいってぶつけたりしても被害があまり出ないようにと言う思惑で薦める方もいらっしゃるのですが、個人的には逆で、最初から少し取り回しの厳しい車に乗って、しかも新車で「絶対にぶつけない緊張した運転」をして欲しいって私は思います。
ページ:
[1]