普通自動車免許、片目を完全失明したら、免許の更新はムリですか? -
普通自動車免許、片目を完全失明したら、免許の更新はムリですか?友人23歳女性なんですが、半年前に事故で左目を完全に失明しました。
以前は会社への行き帰りは車通勤だったそうですが、現在は乗っていません。
けれど、何かと便利な身分証明書を手放したくない、と言います。
免許の更新に行ったら、許可がおりないでしょうか? 普通自動車免許(制度改正前の旧普通免許=現中型8t限定免許を含む)であれば、状態次第で更新可能です。
普通免許の視力の要件は、
・片眼で計測した視力がそれぞれ0.3以上、かつ両眼で計測した視力が0.7以上
・どちらか片眼で計測した視力が0.7以上、かつ視野が左右150°以上
のどちらかを満たせばよいことになっています。
ですから、片眼が失明していても、後者を満たすことで更新等も認められます。健全な側の目が裸眼で視力0.7以上あれば「眼鏡等」の条件も付きません。 更新時に追加検査があります。
左右の視野が確保できるかどうかの検査です。
全国同一手法かは知りませんが、正面に置かれた物を見つめてくださいと言われ、それが左右に動き、見えなくなる時点を伝えればいいのです。
片方の視力に問題がなければ普通の人は検査に通ります。
目を左右に動かす運動をして置けばいいでしょう。 うちの父は片目を病気で失明しましたが、視野検査に問題なければ更新出来てますよ。
ただ、年をとってくるとやはり両目見える方より早く運転をやめることにはなるでしょうね。
ページ:
[1]