車の免許更新時に、古い免許証を手元に残しておきたいんですが、どうすれ
車の免許更新時に、古い免許証を手元に残しておきたいんですが、どうすればいいんでしょうか?①免許センターで、手続き時に言う?
②地元警察署で、手続き時に言う?
③その他
①&②の場合、どの時点で言えばいいんでしょうか?
③の場合は、詳しく教えて下さい。
免許センターへ行く場合は、千葉(幕張)の免許センターです。補足ゴールドなので、5年ぶりの更新です。
5年前は、返却されませんでした・・・。
TVで、今までの免許証の写真コレクションを披露している人を
見たことがあるので、返却してもらえるんだと思うんですが、
自動で返却されない場合に、自分で申請して返却してもらえる方法を知りたいんですが・・・。 幕張の免許センターでは、一番最初に訪れる窓口で受け付けます。
印紙を貼った申請用紙+自宅に届いた更新お知らせのハガキ+古い免許証を提出しますが、この時に『古い免許証持ち帰りたい』と伝えてください。
何も言わずに、次の視力検査へ行ってしまったら希望を聞いてくれなくなります。 自分は千葉(幕張)で何度か更新していますが、新しい免許を渡すとき、
「古い免許を欲しい人は申告してください」、と必ず言われました。
パンチ穴を開けて、返してくれました。
警察署での更新は、使ったことが無いので判りませんが。 埼玉では新免許の受領時に
「必要無い方は置いてってください」方式なので・・・
返却してもらう方法と言うより「自分が返却しない」ですね 神奈川でのケースでは、即日交付でない警察署で更新手続きを行う場合、新しい免許証は指定日以降に同じ警察署に取りに行くか郵送してもらうかの選択になります。(もちろん、郵送は有料。)
古い免許証は裏に更新手続き中の印を押されて返却されますので、郵送を選択すれば、古い免許証は手元に残ったままになります。
(ただし、受講する講習の内容によっては、即日交付でない警察署での更新は不可の場合あり。) 都道府県により対応が異なる。
東京の江東は受付時に穴あけて強制返却される。
地域によって回収(没収)もある。
千葉は、申告した後に別途穴あけされて渡される模様。
言わないと手続き上、回収コースをたどる。
申告タイミングは、古い免許を回収する時の模様。 新しい免許証と旧い免許証と交換するとき、「それほしいんだけど」って言えば穴開きで旧いのもくれます。
だから旧いのを渡すとき「それちょうだい」っていえばいいの^^
ページ:
[1]