免許取り消し中の違反点数はどのようになるのでしょうか? -
免許取り消し中の違反点数はどのようになるのでしょうか?現在免許取り消しを受け、欠格期間中です。
1年ほど前に、オービスにひっかかってしまい、出頭要請がきていますが、未だに出頭しておらず違反点数は加算されていません。(別の違反で取り消し処分)
もし、今免許を所有していない状況で出頭し、違反点数を課されたらどのようになるのでしょうか?
欠格期間の年数を調べたところ、私の場合、過去3年以内の前歴回数が1回である為、
10~19点が1年間
20~29点が2年間であり、
16点で1年間の取り消し処分となりました。
さらに、オービスでの点数が加算されてしまうと、20点をこえてしまう可能性がありますが、
その場合、欠格期間が延長されてしまうのでしょうか?
詳しい方がおりましたら、ご回答お願い致します。補足すいません補足です。
オービスにかかったときは、免許を所有していた為、無免許運転ではありませんでした。
その後、出頭を無視している期間に別の違反で取り消しを受けてしまいました。 まず、オービスの出頭要請がきているにもかかわらず出頭していないこと自体で重大な刑事処分に相当します。
前歴1回の状態で欠格期間1年の免許取消しになったのならば、オービスで出頭した場合は点数が加算されるのではなく、今の取消し処分が終了した後での点数になるはずです。
つまり、取消し処分が終わって前歴2回の状態でオービスの点数が加算となります。前歴2回で欠格期間満了後5年以内の再びの免許取消し処分になりますので、49キロオーバー未満の6点でも50キロオーバー以上の12点でも欠格期間3年となります。
現在の1年の欠格期間終了後に続いて3年の欠格期間が続くことになると思われます。
オービスの場合は上記の行政処分以外に刑事処分が発生します。出頭を無視しているので放置しているということで、通常のオービスの罰金6万~10万円以外に、別の罪で検察庁に起訴される可能性が高いです。
その場合は、多額の罰金刑か執行猶予付きの懲役刑になります。 取消になった点数に無免許の19点を足します。(一度に2つ以上の違反があった場合大きい点数が加算されるので、おそらくスピード超過は加算されない。ただ罰金はまた別の話です)
つまり前歴1累積35点で4年の欠格期間の取消。
そこに過去5年の取消歴があるから+2年されるが一般違反行為での欠格期間は最大5年なので今回の場合、5年の欠格期間の取消となります。
補足から
あ、取消前にオービスに引っかかったのですか。すいません、読み間違えてました。
その場合は当然正しい点数で処分されると思います。本来であれば知恵袋でなく、意見の調書で確認しておくべきだったと思います。 当然、延長されるでしょう。無免許プラススピード違反ですからね。借り物の車で違反したのか分かりませんが、オービスに撮影されたのならナンバーと日時、あなたの顔もハッキリ撮影されてますから、逃げられませんよ。
とぼけて出頭拒否してると、ある朝にあなたの自宅に警察官が来ますよ。
悪質と判断されたら正式裁判で実刑も最悪有り得るでしょうね。
ページ:
[1]