鹫尾 公開 2011-8-4 14:29:00

免許を取ってまだ1年未満なんですが、先週オービスにつかまって

免許を取ってまだ1年未満なんですが、
先週オービスにつかまってしまいました。
そのとき、50きろ超過でした。
車の免許を取る前に原付で1回減点され
車の免許を取ってから携帯電話で1回減点されました。
その場合免許取り消しになりますか?
免取を回避できる方法はないですか?補足原付は、ノーヘルで1回つかまったので
たぶん1点だと思います。

amp1123530117 公開 2011-8-4 19:14:00

50km超過ということですので、12点加点されたということになりますね。
その前の原付と携帯で1点ずつ加点されているとすれば、14点ということになりますので90日の免停となると思いますよ。
初心者講習も受けなければ成らないでしょうし、大変ですよ。
90日の免停であれば、2日間連続の講習を受けて最後のテストで優を取れば45日の免停ということになります。
もちろんそのときは車に乗っていくことは出来ませんからね。
検問などで摘発された場合は、無免許運転となり取り消し・欠格期間が付くことになります。
あと原付での違反が4ヶ月で消えるとかかれている方がいますが、貴方に関しては免許を取って1年未満ということですので適用にはなりませんからね。
2年以上の間無事故・無違反で過ごしていた方が軽微な違反をした場合に3ヶ月無違反で点数はカウントされなくなるということですからね。
ヘルメットも1点ですので、累積点数14点で90日の免停となりますね。

1152070653 公開 2011-8-4 19:27:00

「原付で1回」・・・これは違反点数が何点の違反ですか?
50キロ以上の速度超過は12点、携帯電話はまず間違いなく1点でしょう。
携帯電話の違反より過去1年以内にこの「原付での違反」があり、違反点数が2点以上であれば前歴0回累積15点で取消1年に該当、違反点数が1点であれば前歴0回累積14点で90日の停止処分で済みます。
また、原付で違反をしてから1年を無事故無違反で過ごしていれば、その点数は累積されず、前歴0回累積13点で90日の停止処分で済みます。
原付取得から2年無違反→軽微な違反→3月無違反でもOK(上記同様にその点数が累積されない)
点数がわからなければ、原付での違反の内容を補足してください。

ノーヘルなら1点ですから、1年無違反がなくすべての違反点数が累積されたとしても、前歴0回累積14点でぎりぎりのところで90日の停止処分で済みます。(規定より処分が重くなることは一切ありません。)
90日の停止処分は2日間の停止処分者講習の受講で、処分期間を45日に短縮することができます。
気をつけなければならないのは、処分を受けるまでの「追加の違反」です。
質問者さんの場合、さらに1点でも追加の違反があると累積15点で取消該当ですから、処分が済むまでは必要外の運転をしないようにしたほうがいいかもしれません。(絶対に違反で捕まらない運転ができれば、それでいいのですが・・)
さらに免許停止処分とは別に初心運転者期間制度の問題がありますが、初心運転者講習の受講対象となる点数に上限はありませんので、通知にしたがって講習を受講し、講習受講後に普通自動車で合計3点以上(1回で3点の違反の場合は追加の違反で合計4点以上)の違反をすることなく普通免許取得から1年(停止期間を除く)が経過すれば、再試験に該当することなく初心運転者期間は無事に終了します。
なお、(停止期間を除く)と書いたように、免許の効力が停止されている期間(停止処分者講習の受講で短縮すれば、短縮後の期間)については当初の予定より初心運転者期間が延長(+90~45日)されるので注意してください。
これらの点に気をつけていただければ、免許を守ることはできます。

1150387814 公開 2011-8-4 15:38:00

全ての違反と違反の間に1年以上の無事故無違反がないと過程しても14点ですので90日免停です。
オービスが50キロ未満であれば30日免停です。
もし90日免停であれば意見の調書で減免の可能性もありますが50キロ超過の減免は厳しいと思います。
情状酌量が認められれば60日免停になります。
免停は免停講習受けることで
30日免停は最大29日短縮
60日免停は最大30日短縮
90日免停は最大45日短縮可能です。
質問者の場合初心者との事なので、この他にも初心者講習の対象となります。受けないと再検査です。

追加
あ、原付は1点じゃなくて1回か…これが2点の違反だったら欠格期間1年の取消ですね。これも意見の調書がありますが、減免されれば180日免停になります。

jzx1216915594 公開 2011-8-4 15:05:00

免許取り消しにはならないですね
しかし、初心運転者講習を受けなければいけません
これは、結構合格率が低くて難関です
詳細は下記を参考ください
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
貴方の場合
免許取得後1年未満の場合:通常の行政処分+初心運転者特例が適用
になります
通常の行政処分は、
50km以上超過なら
12点 累積14点で 前歴なし なので多分90日の免許停止
50km未満超過だったら
6点 累積8点 前歴なし なので多分30日の免許停止
でしょうね
罰金は6-10万くらいですね
罰金は何km超過でイクラって決まってないので
はっきり回答できません。
まあ10万くらい覚悟していた方がいいかも

1250857514 公開 2011-8-4 14:53:00

今回が12点でも、減点して貰えたのなら取消にらならないんじゃないですか
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取ってまだ1年未満なんですが、先週オービスにつかまって