1253262356 公開 2011-8-15 17:22:00

中型免許で、29名乗車のマイクロバスを運転 - することは、可能でし

中型免許で、29名乗車のマイクロバスを運転
することは、可能でしょうか?

乗車定員10名以上の車両を運転するには、大型免許が必要に
なると聞いたことがありまして。

よろしくお願いします。

1052241289 公開 2011-8-22 13:32:00

以前は大型免許でしたが、今は中型免許で運転可能となっております。だがこの場合ですと旧普通免許所持者は審査となり最短で5限(MT所持者)で取得可能ですので、昔の大型免許の22限から大幅な短縮となります。今現在の大型は20限ですのでそれでも2限短縮されたことになります。

nql1149513323 公開 2011-8-18 22:58:00

中型免許ならマイクロバス(乗車定員29人以下)で車両総重量11t未満の車を運転可能です。ただし、8t限定中型免許(旧普通免許)ではマイクロバスは運転できません。

1148093797 公開 2011-8-16 13:28:00

現行の道路交通法では、29人乗りのマイクロバスは中型免許で運転できます。
私が今乗っているバスも中型免許で運転できる部類です。
ただし、平成19年以前に普通免許を取得した方で、中型免許(8tに限る)所持者は限定がついているのでそれで運転しては無免許運転です。
(8tに限る)の条文を消さねばなりません。まあいわゆる限定解除をしなければならないのです。

河野明日香 公開 2011-8-17 23:51:00

中型免許取得でしたら、「29名乗りのマイクロバス」は運転できます。
しかし、中型免許新設前に、普通免許をもっていた方は、
中型免許を受験せずとも、中型免許をもらえますが、
【8トン未満限定】となり、29名乗りのマイクロバスは運転できません。
この場合、
①8トンの限定解除をする
②大型免許を新たに取得する
いずれかの方法となります。
*8トン未満の限定中型免許で、29人乗りのバスを運転した場合、
「無免許運転」ではなく、「条件違反」となります。
(ただし、確信犯の場合は、相当のお灸がすえられます!)

石山 公開 2011-8-15 22:23:00

2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。

sir102148708 公開 2011-8-15 17:43:00

中型免許・・・
車両総重量 5トン以上11トン未満
最大積載量 3トン以上6.5トン未満
乗車定員 11人以上29人以下 なので運転可能ですが。
なので運転可能ですが・・・
普通免許から格上げになった8t限定中型免許は・・・
車両総重量 8トン未満
最大積載量 5トン未満
乗車定員 10人以下 なので運転不可です。
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許で、29名乗車のマイクロバスを運転 - することは、可能でし