運転免許証を洗濯したらどうなりますか?(古いIC無しのものです) - 運転免許
運転免許証を洗濯したらどうなりますか?(古いIC無しのものです)
運転免許証を紛失しました。
そう言えば最近洗濯したときに紙屑が出てきたことがあったことを思い出しました。
運転免許証は表面にフィルムが貼られていますが、洗濯すると細切れの紙屑になってしまいますか?
紙の部分は細切れになったとしてもフィルム部分は残るのでは?
紛失したのか、洗濯して跡形も無くなったのか、判断したいです。
また、運転免許証の再発行理由が紛失の場合、再発行手続きとは別に警察への落とし物(紛失)届けが必要でしょうか? 免許証は洗濯しても粉々にはなりません。
(私の家族は2回やってます。私じゃないですよ!)
再発行の手続き前に警察へ遺失届けをする必要はあります。
これは近くの交番でOK、電話受付もやっていると思います。
とりあえず、警察署に電話してみて下さい。
必要な書類などはこちらを参照して下さい
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/saikoufu/saikoufu01.htm
ここに「遺失届の提出等を確認させていただく場合があります。」とありますから、事前の届け出が必要というわけです。 裸で運転免許証を洗濯したことはないが、粉々になることはまず無いと思う。 免許証の再発行をして下さい。
再発行理由には
紛失 亡くした
滅失 取れない所(海・川等)に落とした
汚損 汚して内容が判らない状態になった
破損 燃やした・シュレッダーにかけた
があります。
あなたの場合、破損だと思いますので、破損した免許証を持って再発行申請して下さい。
紛失だと始末書書かされます。破損なら現物がある訳ですから、信用されます。ただし、警察署には運転して行かない様に、免許証不携帯になります。 はじめまして!
一般家庭の洗濯なら 一回くらいなら そんなふやけ無いですよ!
それでは楽しい日々をお送り下さい! いずれにしろ警察への届けは必要でしょう
誤って洗濯してあと片もないのでしたら紛失って事で
届けICチップの免許にしますか? 失効はしないので、最寄りの警察署に行って再発行してもらってください。
ページ:
[1]