運転免許申請について - 先日、免許合宿先にて卒検に合格し、千
運転免許申請について先日、免許合宿先にて卒検に合格し、千葉の幕張免許センターで学科試験を受けようと思ってます。
そこでもらえる運転免許申請書に「本国籍コード」「仮登録番号」という見慣れない記入事項があったのですが、ここには何を記入すればよいのでしょうか。 日本人なら記入の必要はないと思います。
外国人の方は外国人登録証に記載されてるかと・・・ 記入する必要なしです。本国籍コードというのは本籍地の場所を表す番号で公安委員会が決めています。例えば本籍地が岩手なら21秋田なら23とか、仮登録番号というのは免許試験を受けようとした人ごとにつけられる免許をとるまでの公安委員会内部の仮の番号です。
わかりやすくいうと一回目の試験申請の際、仮登録番号とともに住所や本籍などが登録されます。そして一回目の試験で合格なら仮登録番号は消され免許交付となりますがもし不合格なら申請書類はかえされ後日うけることになりますよね。
ここで後日試験申請をした際、また住所とか登録するのは非効率的なので個人ごとに仮に番号をつけて管理するわけです。
いずれも公安委員会内部の番号なので記載しなくていいです そこは記入の必要はありません。心配なら事前に免許センターへ問いあわせてみてはどうでしょう。
ページ:
[1]