1113548101 公開 2011-8-2 16:41:00

自動車免許更新場所について。私は一般運転者で、運転免許試験場か警察署どちらに行

自動車免許更新場所について。
私は一般運転者で、運転免許試験場か警察署どちらに行こうか迷っています。
往復交通費を考えると、2回行っても警察署の方が安くすみます。
そこで一般論で構わないので警察署で手続きした場合の免許交付日数を教えて下さい!
因みに横浜市在住。
場所は二俣川の試験場又は青葉警察署です。

1149773672 公開 2011-8-2 18:58:00

神奈川県の場合、警察署によって即日交付の場所と後日交付の場所があり、青葉警察署は後日交付です(というより試験場へ行けば即日交付ですから、横浜市には即日交付の警察署が設定されていません)。一般運転者の場合は、講習も後日で、それが終わったところで免許証を渡される、という流れになります。申請も講習・交付も、どちらも平日限定で、申請時には申請用写真などが必要です(試験場では申請用写真は不要ですので、手元に使える写真がない場合はその分警察署での更新が割高になります)。
Web上でざっと探してみたところ、神奈川県で一般運転者の例は見あたりませんでしたが、例えば滋賀県で「約3週間後」(県警サイト)、山梨県で「約1月後」(上野原警察署ページ)、広島県では「概ね1か月後」(油木交番ページ)、高知では「約6週間ほど」(県交通安全協会サイト)などとありますので、1ヶ月前後は覚悟しておいた方がいいでしょう。

okd1014567223 公開 2011-8-2 17:24:00

優良か違反しかわからないですが、優良だと警察署で即日です。
違反で警察署だと講習が別の日です。
警察署だと土日お休みです。
試験場だと違反でも即日です。日曜もやってます。
警察署で一般の講習が当日受けられれば交付も即日だと思います。
後日講習なら講習日に交付となります。
平日2日つぶせるなら警察署でもよろしいかと。
平日つぶしたくなければ試験場がよろしいかと^^

ton1244767540 公開 2011-8-2 16:46:00

今年、私も免許の更新を、警察署にてしましたが、当日発行でしたよ。
VTRを15分くらいみただけで、発行されました。
違反が無ければ、警察署の方が良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許更新場所について。私は一般運転者で、運転免許試験場か警察署どちらに行