免許取消しの件です、教えてください。車で営業をやってまして駐車禁止
免許取消しの件です、教えてください。車で営業をやってまして駐車禁止を繰り返し残6点になり先日スピード違反で3点、更にバンパーに塗装が付く程度の追突事故を起こしてしまい対物だけで終わると
思っていたところ相手方は病院に行き人身事故扱いになってしまいました。診断書は全治2週間です。この場合免許取消しは免れないのでしょうか?免許停止はいままでにありません。 残り6点というのが分かりませんが、累積9点ということでしょうか?
それなら免停がないのが不思議です。
15点になるかならないかということなら、事故点数は
基礎点数
安全運転義務違反 2点
付加点数
加療15日未満軽傷(専ら) 3点
計5点です。
速度違反の3点を足せば8点になり、6点を超えてしまいますので取り消しになります。 貴方みたいな人は車にのらないでください。人を殺したらどうするのですか?まさか、自分はうまいから起こさないなんて思ってませんよね? そんな事故を起こすまで法律を無視して自由していたのに、なぜに免許取り消しがいやだなどといえるのですか?自己中心的極まりないです。 全治2週間であれば、4点あるいは5点。
事故前で9点、合計14点ならかろうじて、免停90日。
ただし、前歴(行政処分)がないことが前提です。
過去1年以内に免停などの処分を受けていれば、
10点で免許取り消しです。
しかし、駐車違反の繰り返しで累積6点なら、その時点で、前歴なしでも30日免停ですが・・・
点数の計算は、違反、事故の日付が大切です。
もう一度整理して、再度質問をされた方が良いでしょう。 事故を起こした場合、“安全運転義務違反”として2点、
さらに今回のような全治2週間の人身事故を起こすと
さらに2~3点が加算されます。
駐車禁止で6点、速度超過で3点と書かれていますが
この時点で9点ですので、既に60日の停止処分になって
いるはずです。御存知でしょうが、軽微な違反の場合
過去3年以上無事故無違反であれば半年、それ以外
でしたら1年でその点数は0扱いとなります。
ですので、過去の違反を犯した年月日はそれぞれいつ
だったのか具体的に記されていないので今回はどの
ような処分になるか分かりませんが、免許取り消し処分は
過去3年以内に免許停止処分が無いようですので15点
で取り消しとなります。 累積点数が15点になっても、意見の聴取の結果次第では免許取消とならないこともありますが、違反の内容、本人の反省の態度や過去の賞罰、各公安委員会の方針によって大きく異なるので、あまり期待しないでください。
あなたの違反には悪質なものがないので、無免許や飲酒の人に比べると取消を免れる可能性は高いと思います。
私ならこんなところでのんきに質問してないで、専門家のところに相談に行きますが。
勘違いしている人が多いですが、累積6点になったから自動的に免停処分になるわけではありません。早めに処分を受けた方が有利になる制度になっていますが。 今の時点は事故前累積点数が9点かもしれません
処分は、
“診断書”の治療期間でかわります
・治療期間が15日未満であれば、
行政処分は5点どまりで、免停処分は事故による処分では有りません。
刑事処分は不起訴処分が濃厚になり、罰金の可能性が少ないです
・治療期間が15日以上になれば、
違反点数は6点以上受けますので、追突事故だけで免停処分(30日)になり
刑事処分は、
治療期間が長ければ長くなるほど罰金になる可能性が高くなりますね
ページ:
[1]