運転免許証についての質問です車の免許を取得した時に、既に原付免許
運転免許証についての質問です車の免許を取得した時に、既に原付免許を持っていた場合、その旨が記載されますよね?
では、原付免許が失効していた場合(更新しなかったため)は、記載され
るのでしょうか?
お分かりになる方教えて下さい!
どこを探しても載ってないので
困ってます>< 失効=免許をもっていないのと一緒なので 記載されませんよ。 失効は無免許と同じ扱いなので記載されません。 この場合、原付免許はすでに失効していますので、書かれません。
原付なら普通免許があれば運転できますけど、大型自動二輪なんかを失効させてしまうと痛いので、気を付けてくださいね。 失効回復可能期間も過ぎていた場合は新規に普通車を取得した事になりますので記載はされないと思います。
原付に適応されるかまではわかりませんが書き換えを越えても申請が間に合った場合でしたらその日が免許取得した日にちになります。
例えると中型2輪と普通車を持っていて申請が間に合った場合、両方とも免許取得日はその受付日になってしまいます。
ご質問の場合は恐らく新規になりますが直接警察署か運転免許試験場に電話すれば教えてくれますよ。
ページ:
[1]