免許取り消しになるか教えてください。 - スピード違反でその日に2回撮られて、
免許取り消しになるか教えてください。スピード違反でその日に2回撮られて、その次の日に1回撮られた場合。免許取り消しになりますか?
制限速度の40~50キロオーバーくらいでてたと思います。
よろしくお願いします。補足事故暦・犯罪歴はないです。 最悪取り消し、運が良ければ60日の免停で済めばいいが罰金が高い 30km/h以上3回ですから、18点取り消しです。ご愁傷様。
懲りない貴方の様な人は車の運転する資格がありません。 ルールを守れない輩は人間社会で生きるな。
俺は事故らない!なんて思ってんのか?人死なせたらどうすんの?
車が無くても生きていけます。
周りがやってたら何をしてもいいのですか?そんな子供でもわかることを貴方はわかっていません。
社会のルールを守りたくないなら、何かして刑務所にいきましょ。 一般道でも高速でも49キロ未満のスピード違反は6点になります。
撮られたということはオービスでの違反になりますが、6点×3回で累積18点は欠格期間1年の免許取消しになります。この3回の中に2回50キロオーバー以上が入っている場合は欠格期間はさらに増えます。
免停90日以上の場合には意見の聴取というものがあり、そこで有利な発言をすれば減免される可能性があります。しかし、この意見の聴取の大前提として、その処分のギリギリの点数であること(免許取消しなら15点)が条件にあります。18点は15点を大きく超えていますので、何を言っても減免になる可能性はありません。
行政処分としては上記になりますが、別に刑事処分が発生します。
罰金額は正式には検察庁での略式裁判で決定しますが、3回で各々の罰金になりますので相場として7万円×3回の21万円前後になると思います。
オービスでの違反ならば2週間~1ヶ月以内に立て続けに3枚の通知が、そこのオービスを管轄する交通機動隊より送られてきます。 40km/hオーバーで3回撮影された場合、
下記の通りの処分となります。
6点の加点×3回=18点ですので、
これは過去の違反・処分歴がなくても、
1発で免許取り消しとなり、1年間免許再取得が不可能となります。
また罰金も20万を超えるでしょう。(多分24万円前後)
以下、今後の流れです。
・所轄警察からの呼出し
↓
・警察での本人確認と超過スピードの決定
↓
・聴取内容が検察庁に送られる。
↓
・検察庁からの呼出し
↓
・当日罪を認めれば略式起訴&裁判&判決
↓
・罰金納付
です。
なお、罰金は文字通り「罰」ですから、当日一括払いが原則です。
支払いができない場合、裁判中の犯罪者が勾留される拘置所内にある労役書に送られ、
1ヶ月以上囚人扱いを受けるのが原則ルールですので、気をつけてください。
なお、免許に関しては別ルートの処分となります。
一応聴聞会(意見の聴取)という場が与えられます。
これは90日免停以上の処分対象者に与えられる機会で、
反省の意や弁明意見を主張することができます。
上手くいけば処分が軽くなるのですが、
そのような事になるのは本当にまれで、
質問者さんのように立て続けに速度超過をした場合は、
まず処分は軽くなりません。
その後、免許センターからの呼出しがあり、
運転免許の返納処理があり、取り消しとなります。
そして、この返納した日から1年間、
本免許発行が拒否される立場となります。
(これを欠格期間といいます)
あくまでも本免許の発行が拒否されるだけですので、
運転免許の再取得活動そのものは禁止されません。
また、免許再取得に伴い、
「取り消し処分者講習」(2日連続34000円程度)を
受講しなければならないなど、
通常とは異なるプロセスや費用が必要となります。
以上が想定される軽い場合の処分です。
まぁオービスは警告のため、
「光らせるだけ」という可能性もあります。
運がよければ呼び出しも発生しないので、
それをお祈りしていてください。
あと、スピード出すのは気持ちよいかもしれないですが、
やっぱり辞めた方が良いですよ。
サーキットとかの方がはるかに楽しく安全に
難しいスピード走行が楽しめますので、
今後はそういう方向も検討されてみてください。
お金はかかりますが、車を壊しでもしなければ安いものです。 オービスが反応したのが間違いなければ、立て続けの3回は間違いなく取り消しでしょう。
懲りないあなたには、車の運転は無理だよ。
ページ:
[1]