大型二種免許か普通二種免許の免許センターに一発でとれると聞きました!一回の
大型二種免許か普通二種免許の免許センターに一発でとれると聞きました!一回の値段とかかる時間を教えてください!よく落ちるのは聞いてます!本当に自動車学校に行かなくていいんですか? 平成14年の法改正で自動車教習所を卒業すれば技能試験を免除されるようになったのですが、その代わり場内試験以外に路上試験が義務化され、さらに自動車教習所の取得時講習を受けなければならなくなりました。自分は平成10年に取得したので免許センターの場内試験だけですんだのですが、今は非常にむずかしいと聞きますのですなおに自動車教習所に行くことをお勧めします。 大型二種や普通二種の場合は大概白免許保有なので、一発受験が可能です。ただ路上試験が有りますのでそう簡単には通してはくれませんよ~~~値段は学科試験、実地試験計で7700円かかります。恐らくでしょうが1回では受からないとは思いますけど~ 大型二種免許(大二)取得は、大型免許又は大型仮免許を受けていることと仮免許を取得し過去3ヶ月以内に5日以上の
路上練習が必要です。大型一種免許は年齢21歳以上で中型免許又は普通免許、大型特殊免許を取得しており、かつ、
いずれかの免許を受けていた期間が通算して3年以上の方です。
運転免許センターで受験できます。どうせ取るなら大二です。
普通免許をお持ちの方は大型一種免許受験に学科試験は有りません。適性試験、技能試験のみです。
大型仮免合格すると上記の通り大二の受験資格が出来、学科試験が受験出来ます。学科のみ手数料¥4500
学科合格すると合格日のみ¥3200で適正試験、技能試験を受けることが出来ます。
適性試験、技能試験が不合格の場合、次回試験の予約が出来ます。(キャンセルしても構わない)
2回目からの適性試験、技能試験は¥7700です。
*毎週受験できると短期間で合格出来るでしょう。比較的すいている季節を選ぶといいですね。込んだ季節や地域では2か月待ち
と成る事も有る様です。そうなると感覚が薄らいで同じ場所同じ行為での減点が直らないと言ったことに成り諦める方もいる様で
す。
合格すると指定自動車学校での旅客者講習(18,900円)、応急救護処置講習(7,200円)を受講しなければ、免許証は
交付されません。受講後、免許交付手数料¥2100で大二免許取得者と成ります。 一発合格を目指すなら、
試験手数料 3300円+交付手数料1650円+取得時講習料12600円+車両使用料1150円 合計18700円
受からないと 試験手数料と車両使用料の4450円が毎回掛かります。
車校での約20万か一発合格を目指し毎回チャレンジするのかはアナタ次第。 でも昔は車校で大型二輪はなかったから皆何度も試験に通いましたよ。 値段も時間も免許センターに行けば分かります。
試験だけは自動車学校に行かずともいいですが、いずれ取得時講習があるので、何度かは自動車学校に行かなくてはいけません。 各都道府県の警察HPに載ってますので、ご確認を。
ページ:
[1]