k_c1033448314 公開 2011-8-10 11:58:00

自動車免許について(親友の質問)です私は免許を持っていないのでわからない

自動車免許について(親友の質問)です
私は免許を持っていないのでわからないので
知恵がある方宜しくお願いします
名古屋に住んでいる親友が最終試験の平針を受け、受かったら自動車免許が貰える状態で仕事が忙しくなりいつの間にか今年の7月27日に期限が切れてしまいました
親友の母は同じ事になりかけたらしいんですが
自動車学校の方からちゃんと
【今月いっぱいで平針の最終試験が切れてしまいますよ早く行って下さい】
と連絡があったそうですが
親友の方は連絡が全くありませんでした
そのような場合は
どうなるのでしょう?
また1からスタートですか?
それともお金を何十万円か払って平針の最終試験から受けれるのでしょうか?
誰か詳しく分かる方宜しくお願いします(*_*)

125026500 公開 2011-8-10 18:59:00

公認教習所の卒業証明書があると、
難易度が非常に高い技能試験が免除され、
学科試験のみで運転免許証を発行してくれるというのがルールであり、
教習所の存在意義となっています。
そして、公認教習所の卒業証明は1年間という有効期限があり、
その期限が切れると卒業証明書は無効になるというのもルールです。
なので、残念ながら親友の方は
またイチから教習所で免許を取り直す事をしなければなりません。
当然、
「なぜイチからはじめなければならないか?」
「卒業証明書の再発行はしてくれないの?」
「途中段階からの教習はできないの?」
という疑問があるかと思います。
基本的に公認教習所は民間企業です。
民間企業ですが、その運営や卒業証明書の有効期限などのルールは、
監督機関である「公安委員会」という警察組織が厳密に管理しています。
なので、「卒業証明書の有効期限=1年間」は、
各教習所ではなく公安委員会が設定したもので、
全国共通ルールです。
そしてその卒業証明書を単に再発行する行為は、
教習所に許可されていませんし、
万が一その行為をして公安委員会にバレたら、
教習所の経営に関わる一大事になってしまいます。
(*公認指定取り消しなど)
また途中段階からの教習も、NGです。
クルマの場合、卒業するまでには
教習所内のコースで練習

路上で練習
という2STEPを踏みます。
そして路上練習には仮免許が必要です。
その仮免許にも有効期限が存在し、それはとっくに切れて無効となっています。
当然これも教習所が勝手に再発行をすることは認めれれていません。
なので、路上教習からのスタートは、そもそも不可能であり、
仮免許取得前、つまりイチから教習所でやり直すということに
なってしまうのでs。
あとは教習所との相談ですが、
場合によっては学科教習に関しては免除をしてくれ、
技能講習費用だけという相談ができるかもしれません。
とはいえ、教習所の費用の半分以上は技能講習費用ではあります。
非常にもったいないですが、以上が回答となり、
親友の方はイチから教習所でやりなおさなければなりません。
もう1つ手段があるとすれば、
公認教習所に頼らずに、試験場で技能試験と学科試験の両方に合格する方法です。
ただし、冒頭に記載しましたが、
試験場の技能試験は難易度というか判定基準が非常に厳しく、
過去運転経験がある人でもバタバタと不合格になります。
なので、初心者の方には非現実的な選択肢となります。

親友の方は、ちょっとルーズ過ぎましたね。
自動車学校は卒業証明書を発行すれば、仕事は終わりです。
終わりではありますが、卒業証明書の授与の際、
・その有効期限
・試験場での学科試験に必要な書類、費用
などに関し、丁寧なオリエンテーションを実施しますし、
注意事項も文書で渡します。
これは必ずどこの教習所でもやっています。
そして、親友の方はその注意事項を
キチンと聞いていなかったか、
忘れてしまったという事です。
なので、ほとんどの教習所は、
卒業生がきちんと試験場で学科試験を受けたかどうかは、
イチイチ確認しませんし、警告もだしません。
運転を学ぶ場ではありますが、
義務教育でもありませんし、
車の免許をとろうとした人なら18歳以上の大人ですから、
「卒業後の行動は完全に自己責任」というのが、世間の常識だと思います。
親友のお母様の通われていた教習所は、
そういう意味では「かなり親切な教習所」であったという事で
ご理解されるしかないと思います。

103098891 公開 2011-8-10 12:22:00

卒業した自動車学校に行って延長してもらってください・・
3ヶ月ほど延長出来るはずです・・・

1150468225 公開 2011-8-10 12:09:00

卒業証明書の有効期限は1年です。過ぎたらただの紙切れです。
なのでまた1からやり直しですね。
自動車学校から連絡があったのはあくまで親切心です。
通常、卒業証明書発行後はそこまで関知しませんよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について(親友の質問)です私は免許を持っていないのでわからない