1252193399 公開 2011-7-28 12:56:00

運転免許証の更新について - 今年の2月か3月に住民票の住所を変更しました

運転免許証の更新について
今年の2月か3月に住民票の住所を変更しました。
誕生日がついこの前で、運転免許の更新が今年の為、そろそろ通知が来るかと思っていたのですが、未だに来ません。
誕生日の1カ月後まで更新の期間は猶予があったかとは思うのですが、きちんと確認しておきたい場合、以前の県のどこか、もしくは今の県のどこか、いずれに電話相談したら良いのでしょうか?

1152371031 公開 2011-7-28 13:05:00

近くの警察署で構いません。交通課に運転免許の窓口がありますので、
そちらに問い合わせ下さい。
運転免許センター単体の施設がある場合は、そちらでも構いません。

har1038767278 公開 2011-7-28 13:33:00

~運転免許証の表面に記載されている有効期限=更新期限になります。
相談をする必要はありませんので、以下を参考に更新手続きを行ってください。
引越しをしてきて住民登録を済ませても、運転免許証については、また別に警察署や試験場で住所変更の手続きを行わなければなりません。
運転免許証の住所変更を済ませていなければ、更新連絡書は運転免許証に記載されている以前の住所へ郵送されます。
運転免許証に記載されている有効期限までに更新手続きを行わなければ失効しますので、住所変更のための住民票1通の交付を役所で受けて、運転免許証とともに現在住んでおられる県の更新場所へ持参して、有効期限までに更新手続き(同時に住所変更)を行ってください。
更新連絡書はなくても手続きができます。
更新場所や受付時間については、お住まいの都道府県の警察HPに必ず案内がありますので、確認をしてください。
また、住民票を持参しなくても、郵便物や公共料金の領収書などで住所変更が可能な場合もありますが、都道府県ごとに扱いが異なりますので、こちらについても警察HP(記載事項変更手続きについて)で確認をしてください。
なお、運転免許証の住所変更は既に済ませているが、更新連絡書が届かないといったケースでは、ハガキなしで現在住んでいる都道府県の更新場所へ更新手続きに行ってください。(住所変更の書類は不要)
更新場所等について調べてもわからない場合は、住んでおられる都道府県名を補足してください。
※更新連絡書は現在、公安委員会から届きますので、交通安全協会は関係ありません・・

pwd127471544 公開 2011-7-28 13:07:00

通常運転免許の更新は最寄りの警察署で行いますので、警察の交通課あたりに電話するとよいでしょう。受付できる時間帯や住所さど変更がある際の必要書類を教えてくれると思います(参考までに以下のサイト参照ください
http://www.unten-menkyo.com/2008/08/post_5.html )。おっしゃるように今は誕生日から1ヶ月前から1ヶ月後までなら普通に更新手続きが可能です。また、免許更新時期のお知らせは警察からは来ません。おそらく以前の住所地の交通安全協会に入会していてそちらのサービスだったものでしょう。県が変わった場合などは来ないかもしれません。いずれにしても早めに更新しないとうっかり失効となって手続きが面倒になりますので注意してください。

1051040101 公開 2011-7-28 13:04:00

案内はがきが来なくても、誕生日には免許を確認しましょう。
私も引っ越しが原因ではがきが届かず、うっかり失効1年以上で
無免許になりました。
以前の県の警察の交通科に電話で問い合わせてください。

kdl1148100967 公開 2011-7-28 12:59:00

所轄の警察署の免許課で答えてくれるはずです。安全協会には未加入ですか。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新について - 今年の2月か3月に住民票の住所を変更しました