免許更新時の違反講習について、教えてください。来年2月に更新があります。(
免許更新時の違反講習について、教えてください。来年2月に更新があります。(あと約半年)
更新時の違反点数によって、免許センターまで更新にいかなければいけない場合と、
最寄の警察署で済む場合があるとおもうのですが、
今日、違反(25キロオーバー)で捕まりました。
警察の方に、更新は、警察署でいけますか?と聞いたところ、
過去5年間で3点以内なら大丈夫といわれました。
でも、ここで他の方の相談を見てみると、
1年以内に無事故無違反なら前の点数は加算されないと見ました。
どういうことなんでしょう??
できれば、警察署(一般講習)でとおもいますが、どうなんでしょうか・・
違反暦は今日の違反(2点)と、前回の更新(平成21年2月)の1年くらい前に携帯所持(1点)
になります。
無違反期間は携帯所持違反から今日までの約3年くらいです。
一般講習になるのか、違反者講習になるのか、
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。補足私の県では優良講習、一般講習は警察署で、違反者講習は免許センターでとなっているみたいです。よろしくお願いします。 来年2月の更新手続きでは違反運転者に区分され、違反運転者講習の受講になります。
更新時の運転者区分は、更新期間の誕生日の41日前の日以前の過去5年間の違反の回数等によって決定されます。
質問者さんの場合には、「平成20年辺りの違反」と「今日の違反」の2つがこの過去5年間に入ることで、違反運転者に区分されて、更新の際は違反運転者講習の受講になります。
「1年以内に無事故無違反なら前の点数は加算されない」というのは免許の累積点数の計算方法ですので、単に違反履歴のみが参照される運転者区分にはまったく関係がありません。
ちなみに、この1年無違反によって携帯電話の違反による1点は累積されなくなっており、現在は速度超過の3点のみが累積されて前歴0回累積3点の状態になりますが、今回の違反までに2年の無事故無違反期間がありますので、今回の違反日より3月を無事故無違反で過ごせば、この3点は累積されなくなり、免許の点数は前歴0回累積0点の状態になります。 違反点数の累積点数ではなく、違反があるかないか?!で講習区分は決まります。誕生日の40日前を起算として過去5年間を見ます。その5年間、無事故無違反であれば優良講習、軽微な違反(3点以内)が一回のみの場合は一般講習、違反が2回以上、または3点以上の違反が1回でもあれば違反者講習になります。 点数が加算されないだけです
違反の履歴は3年間残ります
貴方がどこで更新出来るかはわかりません
県によって違いますから
私の県では、優良で無くても普通に警察署で更新出来ますし
ページ:
[1]