中西优美 公開 2011-8-14 11:33:00

自動車免許について今年の4月末に自動車学校を卒業した者です。受けて

自動車免許について
今年の4月末に自動車学校を
卒業した者です。
受けていた教習はATの普通自動車の
免許取得を目指したものでした。
忙しくてなかなか
免許取得の学科試験を
受けに行くことができなくて
夏休みの今受けに行こうと
思いました。
そのため、久しぶりに自動車学校で
配布されたパンフレットを確認したところ
「修了証明書と
技能審査合格証明書の期限は3ヶ月」
と書いてありました。
私は卒業証明書の期限は
1年だから、1年以内に
受験すればよいと思っていたのですが
それで大丈夫なのでしょうか?
急に不安になり、質問者させて
頂きました。
よろしくお願い致します。補足MTを取るつもりはありません。
今、手元にあるのは
卒業証明書と仮免許証くらいで、
技能審査合格証明書というものは
貰った記憶もありません。
調べたところ、技能審査合格証明書は
既に免許を持っていて、
ATなどの限定を解除するために試験を
受けて受かった人が交付されるものと
解釈したのですが
それで合っておりますでしょうか?

sac1222141169 公開 2011-8-14 15:03:00

卒業証明書の期限は1年で合っていますので、大丈夫です。
「修了証明書と技能審査合格証明書の期限は3ヶ月」
これは仮免許の事だと思いますよ。この3ヶ月の間に、卒業検定に合格しているので、もう関係ないです。

補足見ました
私もAT免許ですが、技能審査合格証明書は貰ってないので、これは要らないです。
限定解除のための物だと思います。
4月末に教習所を卒業したのなら1年以内に本免学科試験を受けに行けばいいのです。
卒業証明書に有効期限が書いてあるのでは?

1151792823 公開 2011-8-14 18:43:00

限定解除の審査での卒業証明書の有効期限は3ヶ月ですが、今回の質問の卒業証明書の期限は1年になりますので、来年の4月末まで有効です。
技能審査合格証明書はAT限定解除等に合格した場合に発行されます。

1252205456 公開 2011-8-14 14:54:00

それで解釈してもいいですよ。

niw1136386448 公開 2011-8-14 11:50:00

卒業証明書の有効期限は1年ですのでまだ大丈夫です。
技能審査合格証明書(限定解除)は3カ月ですが
AT限定を外さないで、AT免許を取得する場合は問題ありません。
限定解除試験を受けていた場合は、残念ですがMTは再技能試験です。

104907454 公開 2011-8-14 11:48:00

ネットで調べたら不吉な事が書いてました。運転免許試験場に技能審査証明書を提出する期間が3か月、有効期間が一年
3ヶ月以内に書類を試験場に提出。学科は一年以内に合格しなさい。みたいな内容です。早急に自動車学校か、運転免許試験場に確認した方が良いみたいです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について今年の4月末に自動車学校を卒業した者です。受けて