車の免許を取る際の身分証明書について - 私は明日自動車学校
車の免許を取る際の身分証明書について私は明日自動車学校にいくのですが、
その際持ってくるものが
住民票、身分証明書、顔写真の3つなのですが、
私は顔つきの身分証明書がなく、国民健康保険証しかありません。
身分証明書は顔が入っていなくても大丈夫なのでしょうか? 住民票は、誰でも取れるので今は身分証明とは認めないところも多いのです。イカサマをやる奴が多かったのでしょうかね、今はちょっと書類が厳しくなっています。
免許関連のホームページでは、
住民票
住民票以外の身分証明書(健康保険の被保険者証、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)等の本人確認書類(提示のみ)
と、記載されています。
だから、住民票+保険証でOKとなります。 自分に置き換えると、初めて教習所に行った時は、すでに原付免許を持っていました。
ですから、顔写真付きの身分証明書はありました。
>住民票、身分証明書、顔写真の3つ
と、ありますが、まず、住民票は身分証明書を兼ねています。顔写真は教習所で撮る場合が、ほとんどです。教習書類用の写真です。
免許証用の写真は、試験場で直接撮りますから。
質問内容を解決するには、自動車学校に必要書類の確認を、電話で問い合わせすればいいのではないでしょうか。
ちなみに、何も免許がなくて、初めて普通自動車免許を取りに行った知人も、必要書類は、住民票だけでした。住民票には、顔写真はないですが大丈夫でしたよ。
ページ:
[1]