kin119430434 公開 2011-8-20 23:57:00

普通自動車免許を先月中旬に取得した者です。家の車に慣れるために免許取得し

普通自動車免許を先月中旬に取得した者です。
家の車に慣れるために免許取得してから、毎週のように土日に父を隣に乗せて親の自動車で運転練習をしているのですが、
そろそろ父無しで運転するようになりたいです。そんなに私の運転は下手ではないと思うのですが、父は心配性なのか未だにひとりで運転させることを許してくれません。(父無しで妹を乗せて運転はしましたことありますが、妹は私より4ヶ月早く免許を取得しています)
だいたいの人は免許取得後の練習は親同伴だと思います。
就職等の関係で親同伴との練習期間が短い人もいると思いますが、だいたいどのくらいの期間でひとりで乗って運転することを認めてくれましたか?
補足そうなんです。横でヤンヤ言ってくるから父を乗せたくないんです。急ブレーキかけたかけてないで喧嘩になるし、ナビも下手だし、バックする時は「後ろ見るよ」と見てくれますがさすがに家の駐車場から出る時はもう慣れたので、いい加減にしてほしいんですよね…。養ってもらってる私が言うのも何ですが、正直鬱陶しいです。

1249778791 公開 2011-8-21 08:35:00

私も今年免許とって、毎週日曜日に、旦那同伴で、練習してました。
やはり、色々言われて、焦って運転しずらいですね。
最近は一人で乗ることも増えましたが、一人の方が運転上手です。
横に居ると車庫入れも口を出され、訳が分からなくなりますが、一人だとスムーズに入ります。
一人で運転する時期は、人それぞれですが、一人で大丈夫だと思うなら、その時期が来たって事ですよ。

1153020429 公開 2011-8-21 09:37:00

免許取得当初は助手席に旦那に乗ってもらいました。
何度か乗ってもらいましたがそのうちウザくなっちゃってw あんまり隣でぎゃあぎゃあ言うもんですから。
心配なのとコワイのと信用ないのとでもほっとけないのと…色々なんでしょうが。毎回ケンカになってました。
あれから10カ月、旦那も今は余程の事が無いと文句言わなくなりましたが、今日は長く乗ることになりそうだな、と言う日は、前もってビールを与えてから乗せるようにしています(笑)

shu111104727 公開 2011-8-21 03:02:00

普通の人は運転免許を取ったら一人で運転します。
"運転免許"ってのは、一人で公道を運転しても良い"許可証"です。

1012040524 公開 2011-8-21 01:50:00

>だいたいの人は免許取得後の練習は親同伴だと思います。
そんなの聞いたこと無いが...

1015239976 公開 2011-8-21 02:55:00

ん~~。
私は同伴練習期間は無いのですが……。
実際質問者さんの運転が上手い下手には関係なく、運転中にヤンヤ言ってくるタイプの親は居ますからね……。
実際、私の親も同伴で遠出時等に人の運転にヤンヤ言って来るタイプで、私の運転に口出ししなくなったのは私が大型一種取得した以降ですから……(実際はそれでも言って来たが『普通一種風情が大型取得者に向かって何を言うのか!黙って乗っていろ!!』と強引に封じた。この言葉自体はとんでもない暴論だという事は重々承知してはいます)……。

補足:私の場合、免許の取得方法にも問題はあったのです。
教習所へは行かないと宣言し、免許も無いのに車を買い(5万円)、それをシコシコ直したりしながら自主練習でしたから。
とはいえ、運転者固有の波長と言うかリズムはあるわけで、ブレーキが自分の波長とコンマ数秒ズレただけで遅いと言われましても。
右だ左だそれソコだ………スイカ割りじゃ無いんだからと……。
脇道から大通りに右折で出る時ナドは
『左!来てるゾ!!』
って、お前の後頭部が邪魔でオイラは見えねえんだよ、ヤツの背中に糊付けとこうかしら~~~と。
運転中はイライラするのは大敵ですから、沸点が近づいたら、そんなこんなを3年半も耐えた野郎も居るらしい……とクールダウンの笑い話の材料にでもしてもらえれば、私の苦労も報われるってなもんで。

真木恵美子 公開 2011-8-21 00:07:00

仮免の時に、親同伴で運転していましたから免許を取ってからは一人で運転しています。
初めて一人で運転した時は、交通ルールを守り、親を乗せて走っていた、いつもの道を走って自信をつけていましたね。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許を先月中旬に取得した者です。家の車に慣れるために免許取得し