山下 公開 2011-8-11 19:23:00

車の免許はいつ取るべきですか?春から大学生になった者です。夏休みのう

車の免許はいつ取るべきですか?

春から大学生になった者です。
夏休みのうちに車の免許を取るつもりだったのですが、父が難色を示しています。
と言うのも、今取っても乗る機会が無いし、運転しないと忘れてしまうとのことでした。
父曰わく4年生の時で良い、とのことですが、今時そんな人なんているのでしょうか?
就職活動の真っ只中に取る人はいますか?
時間があるうちに取っておくべきだと思うのですが、自分がおかしいですか?

1247251597 公開 2011-8-11 20:29:00

4月まで教習所に通ってました。高校3年生と大学1年生がめちゃくちゃ多かったですよ
就活のとき大変ってゆうか(大変でしょうけど)
就活のとき「運転免許有」って書けた方がいいと思います。
免許があるのが大前提の会社もありますからね。(仕事で使うから、とか)
運転ってしないと忘れるのでお父様の気持ちも分かりますが、今通われたほうがのちのち楽だと思います
4年生になってからペーパードライバー講習(教習所でやってます)受けたり、お父様に教わったりすればいいんですし♪

1150291835 公開 2011-8-11 19:38:00

免許は早ければ早い方がいいと思います。
出来れば1年生のうちがいいかと。ちなみに私は1年の夏休みに合宿で取りました。
通うよりも割と実技試験が緩く(笑)、日程も読めたので良かったと思ってます。
正直3年の中盤から就職決まるまでとても取れる時間はないです。
「やれることは出来るときに」ではないですが、私の時も氷河期と言われていましたので、日々会社説明会でした・・・。

懐かしく、つい思い出してしまいました。
参考になれば幸いです。

1151912151 公開 2011-8-11 19:26:00

就職活動の真っ只中では時間がないでしょう。社会人になったらそれこそ時間がないでしょう。出来るだけ就職活動が始まる前に取ってしまった方がいいと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許はいつ取るべきですか?春から大学生になった者です。夏休みのう