運転免許検査 - 車の免許を取るときは裸眼の場合で片目どちらも0.3以上(C以
運転免許 検査車の免許を取るときは裸眼の場合で片目どちらも0.3以上(C以上) 両目で0.7以上(B以上)です
で、思ったのですが、そもそもこれっておかしくないですか?
そもそも片目どちらも0.3の人って両目で0.7なんて見えるわけありませんよね?
この合格線の設定おかしくないですか? おっしゃるとおり、片眼での視力が左右ともに0.3では両眼で測定しても10%程度しかよくならず、0.7をクリアすることはできないでしょう。
しかし、そういう意味合いで0.3と規定されているのではなく、両眼で測定して0.7以上あっても、片眼でそれぞれ0.3以上なければ合格にはならないということです。
例えば、左0.3、右1.5では即合格ですが、左0.1、右1.5では両眼で0.7以上をクリアできても、片眼が0.3以上を満たしておらず、それだけでは合格にはなりません。
その場合、左眼は見えないのと同等の扱いになり、右眼のみで左右の視野が150度以上あることで合格になります。
片眼0.3以上というのは、視野検査が必要になるか、ならないかの判断基準になります。 悪いほうが0.3以上で両方で0.7以上って言ってるの。
なにがおかしいんだ?
いいほうの目の視野が150度未満の場合
片目が0.3以下なら両方で0.7以上でもだめだって言ってるの。
ページ:
[1]