無免許の人には自動車保険はきかないのですか? - もともと保険は個人ではなく
無免許の人には自動車保険はきかないのですか? もともと保険は個人ではなく車両にかけられているのが原則です。
任意保険に関しては、以前はNGだったようですが、
現在は無免許運転者が契約対象内であれば、
被害者救済の観点から保険は適用されます。
ですが、あくまでも「被害者救済部分のみ」です。
相手方(被害者)の物損・人身治療保障のみが
適用され、たとえ契約して保険料を支払い続けていたとしても
自己の物損や治療は保険適用の対象外となります。
また任意ではなく自賠責保険も適用されます。
ただし、元々自賠責は人身部分のみの
適用ですので、もともと物損保障は適応対象外です。 自賠責保険は相手への補償だけは支払われます。
任意保険は加入時に免許の提示が条件なので
加入自体が無理です。
他人名義の保険だと、支払い拒否にあいますね。 明らかに事故を起こす率が高いのに補償なんてしません。
質問者さんも99%返してもらえない相手対してはお金は貸さないでしょ? 効かないよ。保険ってのは、故意とか重大な過失がある場合は効きません。無免許もそうだし、飲酒運転もそうです。 ここで質問する前に保険証券の内容とか見てるんですかね……
ページ:
[1]