1150687602 公開 2011-7-20 20:27:00

普通免許を習得したのでレンタカーを借りたいと思うのですが私は現在1

普通免許を習得したのでレンタカーを借りたいと思うのですが私は現在18歳でクレジットもありません。私一人でもレンタカーを借りる事ってできますか?

man126762307 公開 2011-7-20 20:34:00

通常のレンタカーショップではクレジットカードが必須です。
身元証明を兼ねているので、これを省略することはできません。
クレカは、それなりに審査が入りますからね。

1247772819 公開 2011-7-24 00:54:00

某自動車メーカー系レンタカーに勤めている者です。クレジットですが、高級車やミニバンになるとクレジットが必須になります。コンパクトカークラスでしたら現金決済でも可能です。ただ、免許証のほかに健康保険証、写真入りの学生証、パスポートなどの身分証明書が欲しくなります。そこで会員にでもなってしまえば次回からは身分証は要らなくなりますよ。先日、2日前に免許を取得し真新しい初心者マークを握り締めてレンタカーを借りに来た1人の女の子もいましたよ。もちろん現金払いです。すごく真剣に説明を聞いて、うれしそうにクルマを眺め、緊張しながらコンパクトカーでドライブにお出かけしましたよ。かわいいコンパクトカーでも借りて太陽がサンサンと降り注ぐ海岸線でもドライブしてください。もちろん初心者マークは忘れずに!偶然、私が働いてるお店なら笑顔でお迎えいたします。

小泉飞香 公開 2011-7-22 02:46:00

本当にお店によりますねぇ。自分は安いレンタカーやさんしか借りないので(ニコニコレンタカー、バリューレンタカー、100円レンタカーなど)トヨタレンタカーとか有名どころは知らないですが、自分の借りたレンタカー会社はどこもクレジット無くても借りれます。その変わり、免許証と別に、公共料金の領収書や保険証、社員証、学生証などで住所確認できれば借りれます。(たぶん乗り逃げ防止のため)
免許取得から3年以上たった人に同乗してもらえば、どこの会社のどの店でも99%以上の確率で借りれると思います。借りることができても免責保障はつけられないところが多いです。(免責(だいたい事故ると5万円とられる)と保険は別なので保険はききます。免責つけてようが事故るとノンオペレーションチャージ(だいたい二万円)をとられるので、一定金額の負担はあります)
どちらにしても免許とってからまったく、もしくはほとんど運転してないのであれば、運転に慣れてる人に同乗してもらったほうがいいですよ。
練習するなら、はじめは郊外の広い道がいいですよ。

1215529662 公開 2011-7-22 04:41:00

レンタカーで働いています
18歳と言う事ですが
会社によっては免許取得して
1年以上経ってないと
車を貸してくれない所があります
もし貸してくれても免責保険に
加入させてくれない場合もあります
その場合事故起こした時は
対人5万円、対物5万円
NOC(車両の休業保証2~5万円)
最大15万円が自己負担になります

またレンタカー会社では
初めて車を借りるお客様は
どんな車をレンタルしよーと
原則としてクレジットカードでの
お支払になります
※車種によっては現金払い不可もあり
もしクレジットカードを持ってない場合
免許証以外に公的身分証(保険証、社員証、パスポート等)が必要です
会社によっては請求書でも可

その辺は予約時にちゃんと
確認してみて下さい

1112323633 公開 2011-7-20 21:16:00

お店によります。
免許1年未満だと借りれない場合もあります(借りれる店もあります)。
クレジットカードが無いと借りれない店もあります(ミドル以上だとクレカ、それ以外だと現金でもOKな店があります)。
借りるレンタカーのお店で聞いてみて下さい。
補足
現金で支払いの場合は、運転免許証以外で、現住所が確認出来るものが必要な模様。

sim1138777315 公開 2011-7-20 20:30:00

私が18で免許をとってレンタカーを借りようとしたら初心者マークは借りられませんでした。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を習得したのでレンタカーを借りたいと思うのですが私は現在1