117480802 公開 2011-7-20 23:50:00

普通自動車免許更新記載事項について - 平成20年の9月に普通

普通自動車免許更新記載事項について
平成20年の9月に普通自動車の免許を取得しました。つい先日初めての免許更新(初回講習)に行ってきたのですが、前回の免許証では、下の覧に14個の枠があり「普通」と書かれていました。今回の更新で「普通」のところが、「中型」になると聞いたような気がしたのですが、先日行った更新した免許証を見ても「普通」のままになってました。(ちなみに更新した免許証は、ICチップの本籍欄の枠自体が削除され、裏面に臓器提供欄がある免許証です)
法改正があったようですが、調べてみてもいまいちよくわかりません。
今更新した場合、普通自動車免許を持っている人は皆、「中型」記載になるのでしょうか??
誰か詳しい方いましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

1113674810 公開 2011-7-21 10:34:00

平成20年取得であれば、新制度の普通車なので、変化しません。

旧制度で普通車を取った人は、中型に変わります

kin1113999701 公開 2011-7-21 01:12:00

全員が対象ではありません。
平成20年の9月習得ですので、普通のままです。
2007年(平成19年)6月2日から普通免許を習得した人は、普通免許です。
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。

103098008 公開 2011-7-21 00:43:00

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
平成19年6月2日に新制度が施行されました。
6/2以降に取得した「普通免許」改正後なので、更新してもそのまま「普通免許」です。
6/1以前に取得した「普通免許」が、法改正後中型(8t限定)になります。

vol103374683 公開 2011-7-21 00:08:00

平成19年6月2日より中型免許が新設されましたが、これにより普通自動車の区分が総重量8トン未満から5トン未満へと変更になりました。
よって、改正以前に普通自動車運転免許を取得した者に関しては現行の普通自動車の区分に加え、総重量が5トンを超え8トンに満たない車両つまり、8トン未満の中型自動車を運転する資格が有ります。
なので、改正後の免許更新で8トン未満限定の条件付きで中型免許へ変更となります。
質問者様の場合は、改正後の免許取得なのでそもそも現行の普通自動車の運転資格しか無く、中型自動車の区分に食い込まない為、中型免許には変更されません。

1153106868 公開 2011-7-21 00:07:00

愛知県の場合ですが、平成20年の9月より前に運転免許を
取得した者で一定期間以上の運転歴がある人は
中型(8トンタイプのトラック等)を運転しても良いと
平成00年00月00日まで有効
と書いてある下に「中型車は中型車(8t)に限る」と書いてありますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許更新記載事項について - 平成20年の9月に普通