神宫美和 公開 2011-8-13 21:15:00

車の免許について - 教習所に通わなくても免許が取れるということを聞

車の免許について
教習所に通わなくても免許が取れるということを聞いてびっくりしました。
教習所に通わないとなるとどうやってとるのでしょう?

1051926298 公開 2011-8-13 21:49:00

昔はね。今は多少なりとも教習所に通う必要はあります。
本来自動車の運転免許とは、各都道府県にある運転免許試験場にて
・仮免許学科試験(運転免許試験場)

・仮免許技能試験(運転免許試験場)

・仮免許にて5日以上、10時間以上練習。(各自)

・本免学科試験(運転免許試験場)

・本免技能試験(運転免許試験場)

・取得時教習及び応急救護措置講習(指定教習所)

・交付(運転免許試験場)
となります。法改正があり、「取得時教習」「応急救護措置講習」の受講が必須となった為、昔のように試験場だけで完結出来なくなりました。ですので結局は教習所には行く事になります。
さて、一般的な「公認自動車教習所」というのは、上記手順の「本免学科試験」以外を代行してくれます。相当な時間の授業がありますので、それなりのお金は掛かりますが、よっぽどの事がない限り卒業出来ますので、労せず免許の取得が可能となります。後はどういう方法で免許を取るのかは貴方次第で。

1147120804 公開 2011-8-13 21:31:00

お住まいの地域の県警のHPを見てください
詳しく書いて有ります

121996316 公開 2011-8-13 21:30:00

いわゆる一発試験というものです。
仮免許を取得してから本試験という手順になります。
「免許一発試験」で検索すると色々情報が出てきますよ。
何といっても、教習所に通うより遙かに安い金額で免許を取ることが可能という点が魅力です。(あくまでも「可能」という話です。人によっては逆にコストアップになる場合も)
メリット、デメリットをよく検討されてから選択したほうがいいですよ。

osa103446660 公開 2011-8-13 21:30:00

いわゆる一発試験というものです。
教習所に通わずに学科試験と技能試験を受けて合格すれば免許取得ができます。
学科は教本や問題集などをやれば受かる可能性がありますが、技能についてはいろいろな規則と運転技術が必要なので、初心者が一発試験で受かる確率は0に等しいです。
結局は普通に教習所に通ったほうが早く取得できます。

ruu121543538 公開 2011-8-13 21:24:00

直接、免許センターで技能試験と学科試験を
受けることでも免許を取ることができます。
ただ、これはオススメできません。
教習所の卒検は免許センターで直接受けるよりも、
採点が優しいので、教習所の方が普通に免許が取り易いです。
うちの父が一度免停になった時、
直接免許センターに取りに行ってましたが
玉砕して、結局教習所に通ってました。

1114402958 公開 2011-8-13 21:23:00

びっくりする内容ではありません。
教習所に通わなくたって、運転免許試験場で試験を受けることが出来ます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_04.htm
よく読んで勉強してください。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について - 教習所に通わなくても免許が取れるということを聞