dri1043432901 公開 2011-8-12 19:48:00

今年で67歳になる父が、運転免許をとったのが、自分が16歳の時だっ

今年で67歳になる父が、運転免許をとったのが、自分が16歳の時だったと聞きません。
歳昔は、運転免許の取得が16歳でもとれたんですか?
教えて下さい。

1148838832 公開 2011-8-12 20:08:00

私も今年68歳になりますが
確か16歳(高校2年生)で四輪免許とりましたよ
当時は16歳で四輪免許が取れました ハイッ!。

pdl1149510252 公開 2011-8-12 20:33:00

お父さんが16歳の頃、つまり昭和35年当時の免許制度は
普通免許の他に軽免許という免許がありました。これは
総排気量360cc以下の4輪車と250cc以下の2輪車が運転できる
もので、16歳以上で取得できました。(普通免許は18歳以上)
昭和40年には軽免許制度が廃止され、普通免許に一本化されまして
軽免許のみの保有者は講習を受ければ普通免許保有扱いになりました。
この講習を受けていない場合、免許条件の欄に【普通車は360cc以下に限る】
と記載されていました。

qqz1147669017 公開 2011-8-12 20:04:00

原付は今でも16歳(´∀`)

「普通免許360cc軽自動車限定」ってのも昔はあって、これは16歳からだったかと。

1050146709 公開 2011-8-12 20:01:00

16歳から取れる免許の車種は今でもあります。

1025417660 公開 2011-8-12 19:56:00

免許番号の3~4桁が最初に免許取得
した西暦の下二桁の数字になります。
ページ: [1]
全文を見る: 今年で67歳になる父が、運転免許をとったのが、自分が16歳の時だっ