1239117878 公開 2011-8-9 16:21:00

大学生のうちに自動車の普通免許をとっておく利点を教えてください。

大学生のうちに自動車の普通免許をとっておく利点を教えてください。

ABC1151308934 公開 2011-8-9 18:20:00

・地域によって、ですが、求人の条件として「普通自動車免許」が必須の会社が多い地域がある。
(有利になるならない、ではなく、持っていて当たり前という考え方)
・就職したあとに免許を取る時間が取れない
・将来トラックやバスに乗ることを考えているなら、早めに取っておくことで、
大型自動車の免許を早く取ることができる
(普通車を取ってから、中型は2年後、大型は3年後でなければ受験できない)
これが一番大きな理由です。
利点というよりは、みんなが学生のときに取る理由という言い方になりますが・・・

「身分証明」を目的とするなら、原付でもいいはずなので、私は項目の中には入れませんが、
「身分証明」を目的とすることも、ありだとは思います。

gor1212184179 公開 2011-8-10 11:00:00

大学生のうちに運転できる。。。。。。。

113604553 公開 2011-8-10 08:20:00

私の同期は入社研修中に教習所に通ってました、自動車メーカーなのに何考えてるんだろう?と思いました。
車に乗る可能性が低いなら必要になってからでいいと思いますが、取っておいたほうが絶対いいです。

1151408457 公開 2011-8-9 20:18:00

①若いほうが免許は簡単に取れる。
②就職範囲が広くなる
③就職したら免許なんて取れないことも多い
①はともかく、②③はチンパンジーでもわかると思うが、君はオランウータンか?

1245659472 公開 2011-8-9 18:29:00

就職する際に、自動車免許がないと不利になりますからでは?
自動車免許を持っていても有利には働きませんが、不利になることは避けるべきですからね。
そんな私もペーパー4年です(^-^;
このままではペーパーでゴールド免許になりそうです(>_<)

rev1271309 公開 2011-8-9 18:20:00

今はどこの企業も人員がぎりぎりでやっていますから、
公務員以外はとても教習所に通う時間はありませんよ。
また就職の時には企業によっては、特に地方ほど、
要普通免許を採用の条件にしているところも多いです。
特に営業などは免許がなかったら仕事にならないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生のうちに自動車の普通免許をとっておく利点を教えてください。