質問です!!自分は今、大学生で免許を取ろうと思っています。ちなみ
質問です!!自分は今、大学生で免許を取ろうと思っています。
ちなみに埼玉県に住んでます。
他県の合宿免許に行こうとしていました。
最後の学科試験は埼玉県で受けなければいけません。
それだと、県によって習うことが異なっていて
埼玉県は事故が多くて
その試験が難しく
最後が大変って言われたんです。
埼玉県の地元の教習所に通うべきですか???
それとも、合宿免許で他県に行っても大丈夫ですか??? 交通量の違いが都会と田舎で有りますよね。
都会でしたら車線変更するにも大変ですよね。
その違いを友達が言ってるのです。
合宿免許が人気なのはその事もあるのです。
合宿は地方に住民票を移動させるので、免許証の書き込みを元の住所に戻すには更新までかかります。 本免学科は都道府県によって出題傾向が違いますが、私が行ったところは合宿生用に各県の対策問題用意してありました。
でも基本、貰った問題集とか一通りやっておけば難しくないですよ。
実技は田舎のほうが簡単です。合宿は住民票の移動は必要ないですよ。念のため。 あまりおすすめはしないですけどね。
あなたが免許をとって運転するのはどこですか?
自分の家の近くでしょ。合宿先じゃないでしょ。
合宿免許が事故を起こしやすいというデータはあります。
いつも事故を起こしている場所だということは地元の教官なら知っていますから、教えてくれます。
合宿の教官じゃそんなことを教えてくれません。 交通量の多い埼玉の自動車学校より
田舎の合宿の方が実地受かりやすいと思います。
最後の学科は関係ないと思いますよ。
ただ、田舎の合宿で免許取って
地元で運転しようとしたときに交通量が多くて
大変な思いをするかもしれませんが…。 地方によって問題の難易度が違うなんて
都市伝説みたいなものですよ。
試験に落ちた人間の言い訳が
そういう「伝説」を作り上げたような物です。
相手は同じ道路交通法ですよ。
合宿免許で他県に行っても大丈夫です。
ページ:
[1]