車の普通免許を取得したのですが、卒業検定合格から免許取得まで、
車の普通免許を取得したのですが、卒業検定合格から免許取得まで、2か月かかりました。理由は本免学科試験に落ちたからです。いざ取得して運転してみると2か月のブランクのため車をきちんとした軌道で右左折することもできなくなっていました。内輪差で引っかけるのが怖いのでトラック TRUCKみたいな大回りになってしまいます。親の新車のため擦ったりすることは許されません。練習するにしても失敗できないので、公道に出ることも怖くてできません。何からやり直せば良いでしょうか。 そんなに自信がないのなら、もう一度、車校に通って、再確認されてはどうでしょう?
ペーパードライバー用に、練習できますよ
ちなみに、トラックの大回りは、内輪差の関係であり、無駄な大回りではないので・・・
変に大回りで周る癖をつけると、逆に巻き込みの危険性が高くなり、危ないです
車を擦るのは、修理すればいいけど、巻き込みなどの人身事故はお金だけの問題ではなくなるので、基本をしっかりと身につけてくださいね
親の新車でって、そんなに擦るのが恐いなら、自分用に安い中古車で練習するのがいいかと思います 他の方もおっしゃってますが、とにかくどんなんでもいいからw 叩き台となる車を一台ご購入されることをお勧めします。
ご両親の車を擦ることは許されないとの事ですが、初心者は必ず!ファーストカーを擦ります。
必ず!ですw
無傷で運転技術がアップするなど考えられません。人間の子どもだって転んでイタイ思いをしなければ歩いたり走ったりできるようにならないのと同じです。
他人や自分にケガさえなければ、車はモノですのでお金さえかければ元通りになります。
私も中古のファーストカーを購入した時は、この車が可愛くて「絶対に擦らない」と誓ったものですが、やっぱり小キズをたくさんこしらえてしまいましたw
失敗無くして成功なしです。
お互い修行しましょう。 たかが乗用車でトラックのような大回りをする必要ありません。
きちんとサイドミラーを見ながら右左折すれば擦るか擦らないかわかります。 最初はそんなものですよ。
ただ本試験にちょっとかかりすぎかな(笑)
運転は慣れですからやり直すというよりどんどん乗って腕を磨くしかありません。
親の車をぶつけるのが心配なら自分で安い10万位の中古車を買うことをおススメします。
それならいくらぶつけても悔いはないし走ればへこみなどの修理もしなくていいと思いますよ。
それと自分で車を持つことで車にかかる経費なんかも勉強になるかと。
車の修理を気にしなくて良ければ人さえはねなければ保険でなんとかなるものです。
とにかく乗って感覚を磨くことです。
当然、安全運転は忘れちゃいけませんよ。
ページ:
[1]