車の普通免許の試験問題で、わからない問題があるので、解答と詳しい
車の普通免許の試験問題で、わからない問題があるので、解答と詳しい解説をお願いします。Q.高速道路では、ロープなどで故障者をけん引している車は通行できないが、けん引するための構造装置のある自動車で、けん引されるための構造装置のある車をけん引するときはよい。
以上です。よろしくお願いします。 >>ロープなどで故障者をけん引している車は通行できないが
故障車両を引っ張って走ることはできないが
>>けん引するための構造装置のある自動車で、けん引されるための構造装置のある車をけん引するときはよい。
引っ張る装置と引っ張られる装置の付いた車両・・・トレーラーはよい。
って意味じゃない? 高速道路で故障車を引っ張ったら危ないから駄目(レッカー車を除く)
簡単に言えばこんな感じです
【けん引するための構造装置のある自動車で、けん引されるための構造装置のある車をけん引するときはよい。】
↑やたらと難しく書いてますが
【トレーラーなら良い】って意味です 要は・・・
乗用車で故障車を牽引した時は「高速」使っちゃダメよ。
レッカー車等は専用車だから無問題ですよ。って事だと・・・
これ読んだ限りは、この解釈だと思う。
http://www.geocities.jp/road_services/pc/houki/top.htm 『故障車』じゃなくて『故障者』ですか?
ページ:
[1]