普通自動車の免許取得についての質問です(複数あります!)まず自動車学
普通自動車の免許取得についての質問です(複数あります!)まず自動車学校の最後の効果測定と本免試験は同じような感じですか?
卒業検定での減点ポイントってどの辺でしょうか?
友達が卒業検定はすっごく簡単だよ!と言っていました。
複数で乗って、少しだけ進んだら直ぐに他の人に交代して~って感じだったらしいです。
こんなもんなんでしょうか?(あと駐車も)
大体何分ぐらいかかりますか?
友達はフルサポートに入ってる人はすぐに卒業してほしいから、検定は合格にしてくれるっと言ってました(まぁよっぽど危ない運転をしたら別だと思いますが…)
効果測定と卒業検定は週末もやっているので、仕事を休まなくて良いので結構リラックスしています(落ちてもいいや、って感じです)
だけど問題は本免試験です!これは週日しかやってないので、仕事を休まないといけません。
仕事を休む=試験に行くとバレる=落ちたらもう一度休まないとダメなので、バレる!
なので、効果測定を合格すれば本免試験はよっぽどの事がなければ合格する確率はありますか?補足もちろん勉強はいっぱいします!だって一発で合格したいですからね!
あと減速?(速度が遅い)くても減点ですか?
例えば最高速度が50の説きに40で走ってたら、減点されますか? 効果測定と本免試験ですが、教習所の練習問題を何度もやったのですが、本免試験では知らない問題が結構でました。
効果測定合格=本免合格ではないので、しっかり勉強して行きましょう。
私が本免受けた時は半分近くの人が落ちてましたよ。
卒業検定はすっごく緊張しますが、ほとんどの人が合格してました。
私の感覚では、少しだけ進んだら直ぐに他の人に交代ではなかったです。
1人15分位運転します。
減点ポイントは色々ありますが、一発中止にならなければ大抵は受かります。
一旦停止無視、信号の無い横断歩道の歩行者、交差点の停車線、赤信号、補助ブレーキを踏まれる、ハンドルを取られる。方向変換や縦列駐車の接触。などが、一発検定中止要因です。
補足見ました。
50の所を40で走るのは大丈夫ですよ。
30なら流れに乗ってないので良くないですが。
試験頑張って下さい^^ 以前自動車学校の指導員をしてました。
卒業検定は、学校の方針で余程の事がない限り落としません。
そうしないと、生徒がたまる一方なので、効果測定はしっかりやった方が良いですよ、直接点数に反映されますから。
そうですね、流れに反してはいけないので減点対象になりますね。 合格する確率はありますよ!ただ・・・満点ならね^^ 本免試験は多分別物ですよ~ そんなに心配なら試験場の近くにはその日に出る問題を4種類位教えてくれる塾みたいなのが・・・存在するはずです。試験を受けるその朝に行ってみてはどうですか?
問題の持ち出しはできませんが 自分はかなり助かりました。 受講料も安かったような・・・参考までに。。。
ページ:
[1]