1052878540 公開 2011-8-9 11:35:00

普通自動車の運転免許証を取得できなかったらしい友人がいるのですが・

普通自動車の運転免許証を取得できなかったらしい
友人がいるのですが・・・
適正度が低いがために、免許証が取得できずに、
卒業する人もいるのでしょうか?
私の友人は、けっこう長期自動車学校に通っていたようですが、
どうも免許を取得できなかったようです。。。
しかし、真相を聞けずにいます。
彼女は、教官から、
「君は運転してはいけない」と言われた~!
なんて言ってた事がありました。
冗談だと思って聞いていましたが・・・
通い詰めても、取得出来ない場合もあるのでしょうか?
確かに、彼女はかなりの個性派です。

1152148506 公開 2011-8-9 11:47:00

あります。
教習所にも期間はあります。
ある程度は延長出来る(追加料金ありだったり)が
それ以上の期間はできないので、
再度 入校することになります。
確かに適性は必要です。
路上にそんな危険な人が運転しているなんて
嫌でしょ。
殺人マシーンですからね
きをつけましょ。

1113267492 公開 2011-8-9 19:33:00

①教官を殴るった奴(昔は結構いた)
②下手すぎてどうしようもない奴
③やる気のない奴(仕事や学校が忙しいとか言い訳する奴を含む)
④全然教官の言うことを聞かない奴(以前、初日に勝手にS字に入った挙げ句切れていた奴がここの質問者にいた)
⑤津波で学校が無くなってしまった

ryu1242385428 公開 2011-8-9 13:35:00

教習期限(9ヶ月)を過ぎちゃったのかな?

教習期限は、全国一緒

m931210411917 公開 2011-8-9 13:57:00

運転免許が取れなかったといういう人は、教官との人間関係が難しかったというケースが多いようです。私の家内も、「こんなに下手でよく運転を習う気になったな」とか言われて、教官とけんかをしてしまいました。家内は、「下手だから習いに来ているのに、下手だと言ってケチをつけるようようでは教官の資格がないではないか」と言い返したようです。その後はその教官もおとなしくなったそうです。
「ここでだけは俺は支配者のようにふるまえる」という教官がいて、生徒が「高圧的な人は嫌いだが、言い返すほどの元気はない」というタイプだったら、教習所に通うのは耐えられないという結果になる可能性は十分あると思います。
幸いなことに、バカな教官がいても、教習時間ごとに教官は違いますから、意地悪な教官がある課程を合格にしてくれなくとも、別の教官が課程の見極めをしてくれれば何とか合格になります。たいていの人は、そのようにして免許を取得しているのです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の運転免許証を取得できなかったらしい友人がいるのですが・