この前車校を無事卒業し、後は免許センターで試験を受けるだけになりました
この前車校を無事卒業し、後は免許センターで試験を受けるだけになりました。そこで質問なのですが、合格して免許を交付された後、教習所の方にお礼の言葉等を言いにいった方がいいのでしょうか?他に免許をとった友達に聞いてみた所、仲の良かった人にはやればいいんじゃない?みたいなやらなくてもやってもいいみたいな反応でした。反面、親は「やらないなんておかしい!常識が外れてる」との事でした。やはりお礼の言葉はした方がいいですか?もしするのなら、電話、直接、手紙のうちどれがいいのでしょうか?よろしければ教えてください。 したければ良いと思います。
私は必要ないと思いますが、あなたを止めることはしません。 当時の普通免許を取る時に行った教習所は合宿で遠隔地のため、取得後に行くことはできませんでした。
昨年と今年に行った教習では、取得後にペーパードライバー教室や別の車種の教習で行ったので、その時の指導員がその前の教習でも担当だった時にはその時に報告しました。 わたしもお礼に行かなくちゃ・・と思いながら結局行きそびれた口です・・
教習所の先生も、同じ人にばかり教わっていたわけでもないですし、
どういった形でお礼に行けばよいか、などを考えていましたが
まぁ受付の方にみんなで分けられるような菓子折りを持っていけばいいかな、と最初思っていました。
が、結局しませんでした。。。。
時間があれば直接行ってご報告さし上げたら一番いいと思いますよ☆
電話だと、お世話になった先生に取り次いでもらえるか分かりませんし、
それならお手紙のほうがいいかなとは思いますが。
いずれにせよ、お世話になった方へのお礼って、必ずしたほうがいいですよね。
本当に、わたしも今思い出して少し恥ずかしくなりました。
ページ:
[1]