私は三重県に現住所があり、現在茨城県に住んでいます。高齢者の免許の更新を茨城県
私は三重県に現住所があり、現在茨城県に住んでいます。高齢者の免許の更新を茨城県でしたいのですが、
茨城県の自動車学校で、高齢者講習終了証明書を発行してもらえるのでしょうか?
補足三重県には何れ帰る予定ですので、住所変更はしたくないのですが、
今のところ更新期間中には帰れそうもありません。
三重県の収入印紙や更新通知はがきは有るのですが。 県外に運転免許証の住所がある人は特定任意高齢者講習(シニア運転者講習)という高齢者講習に代えることができる講習を受講することになります。
講習内容や時間、受講費用は高齢者講習と同じで合否ももちろんなく、受講を済ませば特定任意高齢者講習終了証明書が交付され、更新手続きを行うことができるようになります。
なお、チャレンジ講習という採点形式で合否がある講習も存在しますので、お間違えにならないようにしてください。
受講については、茨城県警察交通部運転管理課 高齢者講習係 / 029-293-8811へ問合せをしてください。
文面から判断をすると、茨城県で経由更新を行う予定をされているのだとと思いますが、講習の受講を済ませて誕生日までに更新の申請を行わなければ、経由更新はできません。
また、経由更新の手続きができるのは優良運転者に区分されている人のみです。
高齢者の方の講習の受講は数週間待ちという状況が多いので、経由更新ができるかどうかは微妙かと思います。
とりあえず、至急講習の受講についての問合せをして受講予約をしてください。
もしも、誕生日までに受講が間に合わない場合には、運転免許証の住所を茨城県に変更して更新手続きを行ってください。
運転免許証の住所は実際に居住している場所にすべきもので、住民登録を三重県のままにしていても、茨城県では本人あての郵便物で住所変更が可能です。
三重に帰られれば、また運転免許証の住所を元に戻してください。
住所変更が可能になる郵便物を用意できなかったり、住所変更を望まないのであれば、更新期間内に三重県に一度帰って更新手続きを行うしかありません。
失効すると、失効手続きで免許を復活することもできますが、新規取得で免許期間が途切れ、有効期間3年のブルー帯の免許証になってしまいます。 教習所は高齢者講習証明書を発行しますが、証明として有効かどうかは受け取る側の判断です。
免許更新時に住所変更は可能ですから、茨城への住民票の移転を行った後で免許更新すれば良いと思います。
[補足]
三重の住所のままだと、免許更新は三重でないとできませんよ。
住所もいずれ戻るというような理由では、三重に置いて置くこと自身が法的に問題があります。
主に居住する住所に住民票を置かないと駄目ですよ。
戸籍は居住とは別にどこでも構いませんけど。
(aki14kazuさんへ)
ページ:
[1]